そば処はやしの特徴
毎日石臼で挽く、透明感のある10割蕎麦が絶品です。
水蕎麦や蕎麦の品種は出羽の香りが楽しめます。
季節によって変わる軽い食感の天ぷらも大人気です。
増田にあるそば屋さん。旅館のような雰囲気のお店で、スリッパに履き替えて着席。冷がけ蕎麦を食す。そばは細く、コシが弱めの繊細な感じ。田舎そばの太麺好きには物足りないかも。味はかなり塩分が強め。付け合わせに小鉢がついて、デザートで饅頭もでてきました。コスパはとても良いです。
11時ジャストに🎵そば&天ぷら本当に美味しかったです🎵
旅館の大広間で食す蕎麦屋さん。初見の人は「ええ?いいの?」って思いますけど玄関から奥の厨房口の愛想のいいお姉さんにホッとするはず(おい!オッサンもっと愛想良くしろ!愛想は只だろ!!)十割と言っているのに透明感の有る蕎麦サックサクの天婦羅、季節の山菜を薬味にする柔軟性。ここは行く価値あり!!
老舗の(元?)旅館です、入っていいのかなと勝手に入店したら 中でイラッシャイマセ で安心しました。大広間に着席。時間早めでしたが満員でした。少し時間がかかりましたが美味しい蕎麦茶を飲みながらゆっくりと待てました。細いけどしっかりとしたせいろも更に細い温麺も美味しかったです。カラリと揚がった天ぷらも美味しいです。可愛い大福と混ぜて飲んで下さいとれんげ付きの蕎麦湯も濃くて美味しかったです。全体的にサービス精神の行き届いた老舗の心意気が感じられました。
季節により、天婦羅の内容が変わりますが、いつ食べても軽い食感でとても美味しいです。蕎麦も十割蕎麦ですがボソボソ感は全くなく、細めで県内の蕎麦の中では一番美味しいと思いました。混んでいる時は待ち時間が一時間を越えることもあるので、開店時間に行くのがおすすめです。
以前からこちらの蕎麦が美味しいとの話を聞いていて、念願の訪問です。旅館の中の蕎麦屋さんで、建物の結構奥にある座敷に入って行きます。せいろ天婦羅蕎麦の大盛1800円を頂きました。蕎麦はやや透き通っており、コシの強い美味しい蕎麦で、汁も良い味です。天婦羅もとても上品に揚がっており、サクサクで美味しく頂きました。他に小鉢が二つと胡瓜の浅漬け、ミニ大福が付きます。個人的には秋田で食べた蕎麦ではNo.1でした。後日再訪。細打ち水蕎麦850円を頂きました。水に晒された状態で提供される蕎麦は一口目はそのまま、次に塩、そして汁で頂きます。細打ちとあって通常よりかなり細い蕎麦ですが、透明感とコシのある十割の新蕎麦で、大変美味しく頂きました。
見頃を迎えた桜と倉建築 この季節がおすすめです 蕎麦の品種は”出羽の香り”だそうです。
栗駒仙人水を使った水蕎麦が特にオススメです。
十割そば十割そば十割そば。何度も言うけどここでそば道楽はお仕舞いというくらい好き‼️
名前 |
そば処はやし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0182-45-2041 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ナビの評価で立ち寄りましたが、綺麗な10割蕎麦、美味しかったです😋10割なのに透明感があって、おもわずきいたら、ご主人が毎日石臼でそば粉ひいているそうです。