歴史感じる増田の蔵見学。
増田観光物産センター「蔵の駅」の特徴
増田町の風情を感じる蔵の中、懐かしい雰囲気が漂う場所です。
BLEACH関係の展示があり、ファンにはたまらないスポットです。
無料で見学できる内蔵は、歴史を知る貴重な体験を提供します。
綺麗な内倉が見学出来ます入口には案内の職員とプチお土産屋があります。
増田の町並み観光を勧められた際にはこちらの「蔵の駅」を最初に訪れることを勧められましたが、こちらは説明は特になく、スタッフは若い方だったのですが、ただカウンターの中にいるだけでした。他のお屋敷の説明を聞いていたので、すばらしさは十分に伝わるのですが、時間のない方であれば、他のお屋敷でしっかりと説明を聞かれたほうがいいと思います。こちらもすばらし内蔵なのですが、詳しいことはわかりませんでした。おみやげもステキなケースに入っていますが、雑然としていていまいちでした。他のお屋敷を訪れた際にはどこでも熱のこもった説明と温かいおもてなしがあったので、落差を感じました。この貴重な町並みのためにもスタッフのレベルアップも必要だと感じました。
見応えありました。好き好きだとは思いますが…興味を持ち拝観しました。吉永小百合のバミリがあるのが助かりますw。犬バージョン笑ったw。でも…ここだけで満足してしまうかも…他の内蔵は…有料で案内してくれる様です。そこまではちょっと…
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された街並みを代表する内蔵がある。蔵とは言え一般的な蔵とは違い一階は生活空間。二回は物置の風情。天井の張りもビックリするような立派な太さ。是非とも見学の価値あり。吉永小百合さんのポスター撮影場所としても有名。
いい!すごくいい!町屋の雰囲気がとても素敵!もっとゆっくり見たい場所!
家の中に蔵があるなんて 驚きですタイムスリップしたような 懐かしい気分になりました。
大人の休日倶楽部のCMで、吉永小百合さんが写っていた内藏があります。入場無料です。
BLEACH関係の展示品目当てで訪問。歴史ある品が展示してあり、花火玉は特に惹かれました。おおきい!
案内所で、無料で見学ができて、一般的な増田の住居(構造)がわかる場所として、最初にお薦めして頂きました。当然ガイドはないのですが、紹介動画があり、とても参考になりました。物産販売やトイレもあるので、とても利便性が良いと思います。
名前 |
増田観光物産センター「蔵の駅」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0182-45-5541 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

金物の卸売業を営んでいた旧石平金物店を利用した施設。明治中期建造の内蔵など自由に見学できます。