皆瀬川の絶景と噴湯の迫力!
小安峡の特徴
皆瀬川のV字谷が織りなす美しい景観が魅力です。
沸騰した温泉水が轟音を響かせ、地球の息吹を感じられます。
急な階段を下れば、絶景の湯と緑が広がるダイナミックな自然を楽しめます。
駐車場には無料で利用できる足湯。小安峡の長い階段を降りれば、現実をひと時忘れさせてくれる風景があります。注意:階段は本当に長く、特に登りがキツイので体力に自信の無い方はご注意ください。
とても綺麗でした!硫黄の香りが充満していました。この時期も綺麗だったので紅葉はさらに綺麗なんじゃないかなとおもわれます。しかし2枚目の写真を見る通り棒がありますので体力に自信のないかたは持っていってくださいね。か想像よりキツかったです笑笑でもそれ以上の価値の景色があるので、ぜひ行ってみてください。足湯も激アツで気持ちよかったです🧡
美しい景観と温泉の噴き出し、湧き出しがアトラクション感があってとてもよかったです。GWに訪れました。人はそこそこいました。長い階段を降ったり、帰りは昇ったりが必要です。ですが降りた川縁の景色は美しく、対岸の石清水が独特でした。また整備された歩道のすぐ脇に、温泉の噴き出しがあります。モクモクと立ち上る湯気に勢いよく噴き出る温泉や立ち並ぶ大きな岩を見ると、やはりテンションが上がります。突き当たりにはやや遠めですが滝もあり、アトラクション感のある楽しく美しい場所でした。
目当ての紅葉には早過ぎたけど、渓谷脇の岩盤からすごい勢いで吹き出す温泉と、もくもくと沸き上がる湯気の景色はなかなかの見応え。駐車場から60メートルほど降らないといけないけど、降りる価値ありです。
2021.10.24訪問。駐車場はあまり台数が停められないので朝早めに行かく事をお勧め。駐車場から階段を結構下って、温泉が遊歩道に向かって噴き出している所は、階段を延々下って来たかいがある景観です。帰りは階段をまた延々と登らなくてはなりませんが、駐車場まで戻ったら今度は歩いて4~5分の所にある橋の上から遊歩道の温泉噴出を見たり、紅葉の渓谷をみるのも良いと思います。橋のたもとに「ババヘラ(おばあさんがヘラでコーンに盛ってくれる)」のアイスクリーム(日替わりで種類が変わるそう)を買ってみるのも良いとおもう。
絶景でした!紅葉が綺麗なのはもちろん、大噴湯を間近で見れたのはとても良い経験になりました。帰りは階段をかなり登らなくては行けないので足腰が弱い方は要注意です。お昼に近づくにつれ訪れる方が多くなるためゆっくり見たい方は朝方に行かれることをオススメします!
10月10日栗駒の紅葉を見てから小安峡へ紅葉はまだでしたが久しぶりの運動、階段の上り下り疲れますが大迫力の自然の息吹を感じられます。紅葉時期は駐車場がこみこみなので午前中早めの時間帯がお勧め。
季節によりいろんな絶景が見れます。近くには足湯や、温泉宿がたくさんあります。ぶらりとのんびり過ごせます。
自然が生み出したエネルギーに圧巻されます。階段を降りると美しい木々の緑と透き通った水がとても綺麗です!側面の岩肌から熱湯が湧き出ていて通路は蒸気で蒸し暑く、メガネが曇るほど熱気が立ち込めていました。通路は綺麗に整備されていて歩きやすいです。次回はぜひ紅葉が綺麗な時期に訪れたいと思います。階段が結構急で長いのでヘロヘロになりますが、景色は本当に絶景なのでオススメです(^▽^)
名前 |
小安峡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0183-47-5080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

皆瀬川が両岸を侵食してできたV字谷の峡谷。駐車場から60m程降ると遊歩道があり、渓流沿いに散策が出来る。小安峡の名所大墳湯があり、勢いよく蒸気と熱湯を噴出しているのを間近に見られる。躍動する地球の営みを感じさせてくれる。