姫路港から小豆島へ、快適フェリー旅!
小豆島フェリー(株) 姫路営業所の特徴
2階には銀の馬車道の展示があり、港向きの椅子で待機可能です。
バイクの搭乗手続きはスムーズで、対応が丁寧で安心感があります。
姫路港から小豆島へのフェリーは、1日7往復の便利な運行です。
初めての小豆島へ往復で利用しました。受付もスムーズで船内へバイク誘導も良かったです。平日でしたが行き帰り揺れも少なく快適な船旅が出来ました。
行くと男性数名が立っていて、すぐ寄ってきてくれるので迷うことはないと思います。チケット売場の女性も親切で、安心して旅を始めることができました。
本州側から小豆島に渡るフェリー、バイクなら姫路からの小豆島フェリーがオススメです。ナンバープレートの申告が不要です。係員の誘導も適切です。船内でWi-Fiが使えればさらに良いと思いました。
予約が出来無く、直接搭乗手続きでしたが、バイクは私を含めて3台で750cc以上だった為車検証の提示も不用、船員さん達がバイクの支えや車輪止め等を迅速に対応してくれるし、船内は綺麗、コロナ禍の為席も空けて使ってとしっかりとしたソーシャルデスタンスを取っていた。快適な船旅をする事が出来ました。
待機所に係の人がいてバイクの置き場所を教えてくれます。チケットは30分前から発売します。平日なら40~50分前に行けば大丈夫でしょう。フェリーはゆっくり進むので乗り心地は良いです。天気の良い日の瀬戸内海は観光気分が味わえます。
【フェリー乗り方】車は誘導係の方がいるので安心してください。車を駐車してからターミナルへ行き乗船チケットを購入します。その際、車検証の持参を忘れないようにしてください。必ず確認されますから。朝7:00から切符売場が営業。
フェリーが姫路港に接岸、ゲートが開いて車がフェリーから走り出そうとするとき、誘導員さん・・・ドライバーに向けて深々と頭を下げていました。一日も早くコロナ禍が収束し、沢山の人達が自由に県外を行き来できる日が来ることを祈るばかりです。
小豆島へ行くときに車も運ぶため利用予定より少し早く受付したりと安定の接客フェリーも問題ありませんでした中は意外に快適。
小豆島へはココから!バイクはロープ固定です。
名前 |
小豆島フェリー(株) 姫路営業所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-234-7100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

待合室に売店がありますが休みの日もあるけどいつかわからない2階は銀の馬車道とかの展示などあり港向きの椅子もあり2階でも待てます。