院内銀山の物品は一割増し!
スポンサードリンク
番所名は、院内銀山に入る物品の全てに、物品価格の一割の税金が課されたことに由来します。近くにある「十分一沢川」もこの課税に因んで名付けられたと考えられます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
十分一御番所跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
2021年5月5日に訪れました。この先の道路が土砂崩れのため、通行止めになっていました。この番所は、鉱山に運び込まれる物品全てを点検し、その価格に1割りの課税をかけていたことから名付けられたそうです。この隣には、ドイツ人技師のために建てられた洋館が建っていたそうです。現在は、石垣だけが残り、更地になっていました。