無料で遊べる楽しい場所、こども館。
兵庫県立こどもの館の特徴
安藤忠雄建築の施設で自然を取り入れ、野生の子鹿と共に過ごせる環境です。
牛乳パックなどの廃材を使って自由な発想で工作ができる材料と道具が充実しています。
就学前から小学生まで一日中ほとんど無料で遊び、絵本や勉強もできる児童館です。
もうじき2歳になる娘が楽しめる場所(なるべくお金がかからず)を探していたところ、旦那の地元である姫路で、児童館のこどもの館を見つけました!クチコミも良かったのがきっかけで、よく利用するようになりました!うちから車で約1時間ほどかかりますが、施設は無料で楽しむことができるので、お昼ご飯や飲み物代+高速代+ガソリン代だけで済みます💰朝9時からやっていて、室内でも体を動かして遊べる部屋や木材でできた玩具がたくさんおいてある部屋等があり、お部屋ごとに楽しむことができます。お昼ご飯は、お弁当やパン等をスーパーで買って持参。施設内には休憩する部屋もありますが、少し小さめなので我が家は車にて寛ぎながら食べます🚙飲み物やちょっとしたおやつとかも持参すれば、一日中楽しめちゃいます!初めて行った時は夏休みだったため、車もほぼ満車で施設も賑わっており、赤ちゃん~小学生の子供たちも一緒になってごちゃごちゃしてました。うちはまだ2歳なので、小学生の子たちと遊ぶにはちょっと危ないかな〜と感じるときも多いですが、刺激にはなるかと。なにもない平日はほぼ貸し切り状態で楽しむことができるので、小さいお子さんには平日がオススメです。
子連れにピッタリ、ヤバい家族に注意⚠️幼児向けスペース、年長向けスペース、小学生スペースくらいに分けられた遊びゾーン、図書室があるのでとっても利用しやすいです幼児向けトランポリン、ボールプール、ブロック滑り台、ママごとなどがあり大変過ごしやすいですが、良い大人がトランポリンして壊れそうだったり、子供が暴れてもあまり注意しない方が稀にいらっしゃるので放置せず、いつトラブルになるかわからないのでよく見ておく必要があります。常に警戒しておきましょう。飲食スペースの隣にある遊びスペース車遊び、ママごと、テーブルゲーム?等があり年長向けだとおもいますレールや車が多めにあり、一生車で遊んでいました☺︎広場ジャングルジム、ニンジャなりきり道?輪投げ、恐竜フィギュア、知育玩具(木のおもちゃ二種)があり、広々と遊べる場所がありました楽器もあって、動きたい触りたいができて上の子も大満足でした利用が無料なのでいろんな家族が集まっています建物自体広く、狭くはないのでゆったり遊ばせる事ができますお弁当等は販売されていないので、事前にご飯は食べてくるか持ち込みの方が便利です。
建物の構造上慣れないとなかなかスムーズに回れないかと思います。イベントも定期的にされていて各イベントには楽しく行かせてもらっています。自動販売機ではコークオンを使いたいのでもうちょっと色んな会社の販売機を置いてくれたらいいのになぁと思います。あと、駐車場から館内に行くまでに水階段があるのでぐるっと回らないといけなくて面倒くさいので短縮で渡れる場所を作って欲しいなぁ。景観上ムリっぽいんだけど…水が多く使われている施設ですがほとんどが緑の藻がプカリプカリなので清潔感が無くてもったいない。もうちょっと手入れできるでしょうに。
無料とは思えないほど充実している、小学生の中頃までは楽しめると思う。トランポリンは小学生の以上のやつもある。グランドピアノは中々音が凄い。
工作コーナーでは百円前後で工作が楽しめます。無料の材料もあります。持ち込みは禁止。缶バッジをつくれるのがおもしろかったです。
山の中でゆったりした時間。工作室がうちの子らにはバッチリハマって、2時間ほど作業させて貰えました(空いてたから)。図書館、オブジェなどもあり、建物内もあちこち歩き回れるので、楽しい1日になりました。
コロナ蔓延防止解除後でも以前、就学前児童の遊び場は閉鎖されたままでした。廃材を10個自由に選んで工作できるスペースが楽しいです♪ハサミやのり、カッター、セロテープ、ペンなども無料で貸し出して下さいます。
改修工事は終わりました。静かで館の方も親切でいいところだと思います。子供さんを連れてのんびり過ごすのも気分転換になると思います。
小学生以下の子供がいれば一日中ほとんど無料で遊べます!イベントもあるので飽きません。
| 名前 |
兵庫県立こどもの館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-267-1153 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 9:30~16:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
この規模の施設が無料で利用できるのはすごい。1歳でも遊ぶスペースが有り、非常に助かります。スタッフの皆さんも丁寧かつ親切でした。