書写山の竹林で癒やしのアート体験。
姫路市書写の里・美術工芸館の特徴
はしもとみお木彫展が開催され、魅力的な作品が揃っています。
周囲の竹林に溶け込む美しい建物で、落ち着いた雰囲気が楽しめる場所です。
姫路の伝統工芸品を体験できる貴重な機会が提供されています。
工芸品の展示と道祖神のある竹林の庭も素晴らしいです。来年3月の閉館を延長してほしいです。
書写山に行った帰りに寄りました。ゆっくり観れます。
落ち着いた雰囲気でゆっくり鑑賞出来ます。土日は絵付け体験や、タイル絵の制作などワークショップも行われてる様です。今回はアジアの民族衣装と日本の古代の布がテーマでの展示になってました。入館料500円でかなり楽しめました。財政難で来年(2026年)3月で閉館というのは勿体無いです。
兵庫県姫路市#書写の里美術工芸館 2024.10.26〜12.24まで開催#大村雪乃シールアートの世界🌃#beautifullightsのテーマ通り日本各地の夜景を丸いシールをいっぱい貼るアートがドット画みたいな味があり遠近両方楽しめる🖼️TVの方は見てませんが油性絵画も色使いがキレイで⑥の芙蓉とか流石#プレバト の先生って感じ✨作品全部写真OKで撮りアート&クリスマス前に嬉しい開館30周年特別展でした🥰
江戸時代から続く工芸的な皮革製品の歴史を眼で納得しました。工芸館そのものとは関係が無いのですが、竹林は雨降りの時は風情が増して良いだろうと思います。書寫山圓教寺ロープウェイ半券を提示すると入館料金が半額になります。
はしもとみお木彫展に…癒やされぱなっしでしたU^ェ^U仏像やお神輿や民芸工芸など普段目にすることがないものが沢山展示してあってその展示物と木彫がコラボ👍楽しい時間でした。
はしもとみおさんの木彫り展がありました。感動とほっこりをいただきました。
はしもとみお展に行きました。肉球マークのある作品は触れます。工芸品とのコラボ展示はユニーク。くまのシュウ君の制作過程のビデオ紹介もあり。グッズやガチャガチャガチャもあり楽しめました。
はしもとみおさんの彫刻展を見に行きました。犬と猫が多いけど、他の動物たちもいます。宇宙に行った犬を見て涙が出ました。入館料は310円で極安です。JAF、イオンカードで割引きもあります。ロープウェイのチケットの半券があれば半額です。凄く良かったです。
| 名前 |
姫路市書写の里・美術工芸館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-267-0301 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
たまたま書写山の帰りに立ち寄りました。中では、現代的な菩薩群像が展示されていて、地車の神輿や、郷土玩具などを実際に体験できるコーナーなどがありました。海外から来られたお客さんには受けが良かったですが、ガラガラで運営的には厳しそうに見えました。駐車場からの竹林や建築にはかなりお金がかかっている気がしました。