焙煎の香り漂う、大人の喫茶。
壱枚乃絵の特徴
落ち着いた大人の雰囲気が漂う、おしゃれなカフェです。
厳選された豆を用いた、独自の焙煎技術による美味しいコーヒー。
周囲の田んぼや山々に囲まれ、穏やかな気分で過ごせる場所です。
7名で利用しました。チーズケーキセットを注文美味しく頂きました♪会計1人づつ準備にしました。まとめてあげればよかったですね。支払い方法もマチマチなのでめんどくさかったでしょう。お店の雰囲気良かったです。
前から行ってみたかったモーニングのお店。一枚乃絵という店名がすでに素晴らしいセンスに溢れている。バタートーストにキャベサラダにパスタサラダとホットコーヒー。シンプルなモーニング。そうそう、最近、こういうシンプルはモーニングが好きになってきたんですよね。パンが美味しくてバターたっぷりで、コーヒーが美味しかったらそれだけで幸せ。店内の雰囲気も良くて、テラス席も気持ち良さそう。
午前10時半頃の訪問でしたが満席でした。10分程したら席に座れました。本日のコーヒーはマンデリン風味がよく美味しかったです。11時30分までモーニングが付きます。モーニングはトーストにサラダとパスタトーストも4種類、エッグピザ、小倉、アーモンド、バターから選べます。私は姫路名物のアーモンドバターを選びました。アーモンドもたっぷり入っていて美味しかったです。ランチの黒チーズカレーに興味があるので今度は食べてみたいです。
住宅地から離れた自然豊かな場所に突然現れます店先には焙煎工房があり、煙突から煙モクモク、いい香りしてますー!店内は落ち着いた雰囲気。3部屋くらいに分かれて広いですが、お客さんでにぎわってました😲「黒チーズカレー」をいただきました。黒カレーの中央に白チーズが山のようで、衝撃的な見た目。カレーとチーズを混ぜると、こくまろカレーとなり美味しかったです😋ペペロンチーノとサラダがついてました。自家焙煎の珈琲は、飲みやすいスッキリした味でした☕1日12個の「自家製プリン」は、大きめのプリンにアイスがそえてあり美味しかったです* … * … * … * …* … * …後日、「モーニングW」をいただきました2枚のタマゴのトーストはボリューミーでおいしかったですやはりペペロンチーノとサラダがついてました。自家焙煎の珈琲はいいですね☕
バジル&チキンを注文。サラダたっぷりで美味しかったです。ピザ生地の中にバジルやチーズ、チキンが入ってて焼かれてました。黒チーズカレー、隠し味にコーヒーが使われてるらしいです。隣の方が辛いな。っておっしゃったら、お店の方がコーヒーミルクを少し入れたらまろやかになりますよ。って話されてました。まろやかになったようでした。出来た頃も素敵だったけど、年数が経った今も変わらず素敵な佇まいで嬉しいです。
おはようございます☔️生憎の☔️ですが…モーニングの時間です🤩🤩🤩本日の場所は…たつの市 揖西町 小犬丸 1947-1にあります…壱枚乃絵 って喫茶店?カフェ??です。ひねくれ者の僕は…モーニングに 自家製マロンパイとクラシックガトーショコラをチョイスしました(*^^*)自家製…マロンパイ🌰は…美味しい…店内は…オシャレなカフェって感じですが…味は…かなり 上品な味で…美味しいです。場所は…変な場所にありますが…オススメできる(๑•̀ㅂ•́)و✧美味しいお店です😳😳😳😳
落ち着いた大人の雰囲気で居心地のいいカフェでした。コーヒーは本格的で美味しかったしガトーショコラケーキと窯出しマロンパイも最高でした。また行きたいお店です。
駐車場も広く落ち着いて過ごせます。スイーツは意外に結構なポーション!でした。甘党には良店(*'▽')
前から気になっていたお店でモーニングを頂いてきました☺︎たつの市にあります「壱枚乃絵」さん周りも田んぼや山の緑が多く道中も穏やかな気持ちになります☺︎お店に着くとやってればコーヒー焙煎の良い香りがそこら中に漂ってます☺︎おしゃれで落ち着く店内、親切丁寧な接客、そしておいしいコーヒー☺︎モーニングお安い!そして美味しい☺︎ランチも評判のようで次はそれ目当てで来たいです☺︎テイクアウトもしてるみたいですよ☺︎
| 名前 |
壱枚乃絵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0791-66-2025 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 8:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
珈琲が旨いと評判のこちらを訪問外観は西洋コテージ風のいい雰囲気です朝の訪問だったのでエッグピザモーニングを注文ドリンク代のみでモーニングが付くのは嬉しいですね珈琲・モーニングとも美味しくいただけましたアイスコーヒーにミルク入れちゃったので珈琲の味はよく判りません。また再訪して味わいたいと思います。