紅葉の穴場、幽玄な立ち寄り処。
清林寺の特徴
綺麗な境内で贅沢に楽しめる紅葉の穴場です。
幽玄なライトアップで魅了される文化的な空間があります。
いろんな角度から紅葉を楽しむことができるお寺です。
お盆休みに飛龍の滝の帰りに立ち寄りました。滝からの道は細く狭いが着いてみると国道からすぐ近くに広い駐車場がありました。石段を登り境内に入ると一面に蓮があってびっくり。美しく手入れされた庭には多数の仏像、灯籠。秋の紅葉を見にまた来たい。
兵庫県佐用町集鳥山清林寺の蓮観会🪷2023.7.13現在三分咲きぐらいでしたが仏の花と呼ぶに相応しい輝きとスッと伸びた茎が魅力的✨階段を登った休憩所みたいな所に龍の天井絵が飾ってあり近くの飛龍の滝の関連なのかな?と独りごち😎
湯郷温泉の帰り道に寄りました。紅葉まつりは終わっていたのを知っていましたが、まだ紅葉は残っているだろうとダメもとの訪問です。境内に上がっていく石階段から見えるもみじの紅葉はまばら、地面に沢山の枯葉🍂があったので、全盛期の華やかさが想像できました😅お詣りに向かうと社務所前に住職さんがお掃除していて、地元情報や身の上話で色々と楽しくお話しさせていただきました。帰り際に階段ではなく、坂道を降りるとドウダンツツジがまだ紅葉残ってるよと教えていただきました。この前の土日、豊岡の安国寺で見られなかったツツジがここで見られるとは😲ラッキー🍀壁一面の赤い絨毯は感動です。
もみじが綺麗と聞いたので訪問。もみじはやはり秋の紅葉の時期に来ないとダメですね^^;でも新緑のもみじも中々いい感じでした。色々なもみじがあるので紅葉の季節が楽しみです。境内には沢山のハスが生けてありました。住職さんが6月末から7月が見頃と教えて頂きました。ハスも綺麗でしょうね。出直します。
綺麗な境内で熱心、丁寧な住職です!夏は蓮祭、秋は紅葉祭などを開催されてます。
紅葉を見に行きました。趣ある境内は紅やオレンジ色の紅葉であふれていました。紅葉の色もとても綺麗な時期でした。イチョウの葉が散り始めていて風が吹くと一気に散るのも綺麗でした。
紅葉のシーズンのライトアップが幽玄。夏は庭いっぱいに蓮が置かれて壮観。
静かな所です。少し紅葉の見頃が過ぎていました。住職さんによると毎年11月15~16日頃が見頃だそうです。
デーサービスから、初めて行きましたがとても親切に素敵なお寺です😃紅葉も綺麗でした🍁
| 名前 |
清林寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0790-88-0049 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
境内はとても広く、散策ができます。秋には境内が真っ赤に色付いた紅葉におおわれ、穴場の紅葉寺と言われているそうです。夏に訪問しましたが、緑があふれ木漏れ日がキラキラしていました。