静かな田んぼの奥に、歴史の跡を発見!
檜山安東氏城館跡 茶臼館跡の特徴
茶臼館跡の北側に立つ標柱が目を引きます。
田んぼの奥にある説明板がヒッソリと存在しています。
登ると見える削平地や堀跡の歴史的景観が楽しめます。
田んぼの奥に説明板が ヒッソリある 😅登ると削平地、堀跡♪?が奥にあった ..けど農林改変なのかは わからない🤷♂️地形図アプリで見ると西尾根は段郭っぽく曲輪が連なってるしかし真夏🌞の暑さとヤブで退却~ε\u003dε\u003d(-。-;)ゞ
| 名前 |
檜山安東氏城館跡 茶臼館跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
茶臼館跡(チャウスダテアト)の北側に標柱が立っています。館跡の東側に約1.2km先には檜山城跡が北東に550mに多賀谷氏居住跡があります。