山田八幡宮の歴史を感じる場所。
名前 |
山田八幡宮 津浪記念 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒028-1341 岩手県下閉伊郡山田町飯岡第13地割7−7 |
HP |
https://www.town.yamada.iwate.jp/fs/1/1/3/4/5/7/_/_______________.pdf |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

山田八幡宮の参道脇にある昭和八年の三陸津波の記念碑。表面には横文字で津波記念。縦文字で、一 大地震の後には津波が来る 一 地震があったら高い所に集まれ 一 津波に追はれたら何処でも此処位高い所へのぼれ 一遠くへ逃げては津波に追い付かれる 近くの高い所を用意して置け 一 県指定住宅地より低い所へ家を建てるなとある。裏面には、奮励努力は事業成功の基礎にして和衷協同は集団福祉の源泉なりから始まりて、当日の状況、被害状況など記されている。