こがね製麺のうどん、絶品です!
こがね製麺 草津栗東店の特徴
香川県にあるこがね製麺に寄っているとの口コミから、リピーターが多い人気店です。
丸亀製麺と同じスタイルとのことで、親しみやすいメニューが魅力的です。
初めて訪れる方にもおすすめされる、うどん屋の特徴が随所に光るお店です。
丸亀製麺とかと同じ様なスタイルのうどんやさんで、結論は丸亀製麺の方がいい味は普通。ワカメが食べ放題なのは珍しくてありがたい。麺がさぬきうどんと言う割には腰がないので、麺は丸亀製麺が圧勝。出汁は甘みコクが一瞬強く感じられて良いかな?と思いましたが、麺に対して出汁をケチり過ぎなためなのか、麺の湯切りが甘いのか薄まってしまっているのでこれも微妙。丸亀製麺が強すぎるので、他チェーンはつらいですね…
毎年、四国のお遍路の時は香川県にあるこがね製麺に寄っていてお気に入りのうどん屋でした。たまたま、今日の帰りに見たことのある看板を発見し、調べたところいつものこがね製麺と思われたため20時ゴロに訪問しました。四国のこがね製麺と同じと思われる「ワカメ」の食べ放題がありました。店の雰囲気は新しいビルのため良い意味で違いましたが、綺麗なお店で良かったです。さて、書き込みに麺のこと、出汁のことがいろいろ書かれていますが、食べ物に対する感覚は人によって違うので、私個人の感想はコシもありましたし、出汁も美味しかったです。冷たい麺で食べるともっとコシがあると思います。香川県のこがね製麺と比べても充分○なので、またリピートします。おまけ 飛び出し坊やのこがね製麺バージョンがありました。オーナーは滋賀県の人では?
※こがね製麺所で調べたらこの店舗情報が出てこないです。ホームページに「こがね製麺所」の再現と書かれているのでそういうお店なのだと思います。なのでうどんに期待してはいけません。追記:何店舗かのこがね製麺所のホームページを開いてみると完全に違いますよ。商品画像は讃岐うどんですが実際はすすれない程の喉越しでコシが消滅した袋麺です。…食べた後に丸亀製麺に行きたくなりました。返信有難うございます。ですが店舗ホームページから本社ホームページへ飛べないのはどうしてでしょうか?本社ホームページ内でもこの店舗情報が無いのが気になります。
名前 |
こがね製麺 草津栗東店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-574-8558 |
住所 |
〒520-3024 滋賀県栗東市小柿7丁目9−11 滋賀中央ビル 1F |
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

初めて行きました。土曜の昼時もあって混雑してましたが、注文から提供までスムーズでした。熱々のうどん❕❕おいしく頂きました。