源泉飲んで感動!
塩田温泉 湯元 上山旅館の特徴
昔のおばーちゃんの家のような落ち着ける雰囲気が魅力的です。
江戸時代から続く老舗の旅館で、温泉と料理が絶品です。
従業員の笑顔が素敵で、親切なサービスが評価されています。
椿館和室に宿泊しました。古くからの歴史ある温泉旅館で部屋風呂も広く快適。椿館は部屋食なのでゆっくり食事しながら温泉を楽しめました。是非再訪したい旅館でした。
椿館を利用しましたが、新しく出来た所だからかお部屋も綺麗でしたし、お風呂もとても気持ちよかったです。部屋食も美味しかったです。
老舗旅館です。紅葉がたくさん植っており、紅葉の季節はとても賑わうそうです。今回は新緑の時期に伺いましたが、綺麗な青紅葉と山々の景色に癒されました。お風呂は天然温泉。野天風呂にも入りました。お庭を通ってお風呂に行くのですが少し遠いです。また野天なので虫も一緒に着いてきてしまいます。虫が苦手な人は入らない方がいいです。内風呂でも十分癒せます。お部屋には宿泊者が一言残すためのノートが何冊もあって読むのが楽しかった。お花がいけてあり折鶴とともにおくつろぎくださいと一言添えてあり心遣いに感動しました。夜はホタル鑑賞のバスが運行してます。農村のど真ん中の川なので堆肥の匂いが気になりましたがたくさんのホタルが見られます。
部屋は昔のおばーちゃんの家のような雰囲気ですが料理も美味しく虫の音に癒され温泉も気持ちよくのんびりできました。
鄙びた老舗の温泉♨旅館。つづら折りの山道を上った所にあり俗世を忘れさせてくれます。温泉は冷泉のためお湯で調整しながら虫と格闘しながら浸かることとなりますが田舎のお風呂の原点みたいで癒されます♪食事も丁寧かつ和食の良さを再認識出来るオススメの宿です。
新しくて綺麗とか豪華とか派手な事は有りませんが、おもてなしの精神が凄くてお値段以上でした。ちょっとした小さな事の積み重ねがとても良かったです。部屋の加湿器、ポットのお湯、冷水の準備、お風呂場場の替えのタオルが置いてあったり、晩ごはん終わって部屋に戻ると食事の匂いがついたので替えの浴衣が用意されていたり… 本当に良い宿でした‼︎
年季の入っている旅館です。スタッフの方々皆さん感じが良かったです。特にフロントのメガネの男性が親切・丁寧な接客だと感じました。温泉が付いているお部屋に泊まったのですが、最高でした。朝ご飯にはお粥さんが出てきて、とても優しい味で温まりました。
内風呂の雰囲気、お料理(特に、温泉のお粥)はゆったりでき連泊したい内容ですが… とにかく、『お部屋の湿気臭さ』新館で広いお部屋ではありましたが。部屋に通された途端思わず“湿気臭”と、声が出てしまいました。仲居さんは、そうですか? と。 とても耐えられず、1泊でチェックアウト。衣服は、何度も洗濯。鞄は、かなりの期間、日干し陰干しをしなければ匂いが取れませんでした。香りが好きな、鼻の良い方へは、お勧めできません。せめて、もう1階上のお部屋であれば、湿気も少なかったかも…
落ち着いた雰囲気と最高のおもてなしでした。宿泊した日はお客が少なかったためか野天風呂が貸切で使用でき、家族団欒できました。自然の中で入る温泉はとても気持ちよく最高にリラックスできました。食事はすき焼きを頂きました。霜降り肉で苦手かな?と思ったのですが脂の質がよくとても食べやすくおいしかったです。大食漢の主人も残すほどのボリュームでした。建物自体は古く歴史を感じましたが清潔に保たれていました。従業員の方の距離も付かず離れずで良かったです。静かにゆったりと過ごすには最高の宿でした。
名前 |
塩田温泉 湯元 上山旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-336-0020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

多分大手の温泉宿では不可能な事が可能になる秘湯 露天風呂に虫や葉っぱが落ちてるとか掘っ建て小屋風のだとか部屋の湿度が高いとかそんな細かい事がどうでも良くなる温泉宿 秘密の小部屋にある(笑)源泉を飲んで衝撃を受けた 朝食で源泉だけで作ったお粥とかもう感動 映えるだけのオシャレな温泉宿では決して無いが料理もとても美味しく温かく食べる為の様々な工夫もあり絶対に無くしてはいけない温泉が塩田温泉上山旅館だと思う また行きたい。