季節を彩る花の寺、円照寺。
円照寺の特徴
四季折々の花が咲き誇る、加古川市の花の寺である円照寺です。
珍しい種類の彼岸花が多彩に咲き、お花好きにはたまらないスポットです。
境内は無料開放され、毎年様々な花を楽しむことができます。
令和7年9月22日に行きは、宝殿駅から、バスで帰りは次のバス時間が2時間待ちだったので90分ほど歩いて宝殿駅へ平日より土日のバス少ない駅のサイクルショップで自転車借りれたら帰りは楽だったかも、確認してないのでなんとも。平日だったけど、そこそこ人は居たクリーム・黄・白・赤の彼岸花がポツポツと咲いてた感じで二分咲きほどで9/26から10/6ほどと書かれていた。
パーキングが南側に在ります(*´・ω-)b紫陽花の時期に以前も参りましたょ♪本日は遅いかな~⭐とも思いましたが,全然まだ咲いておりました( *´艸`)2025.6.28(土)
円照寺(えんしょうじ)は、「花の寺」として知られる浄土真宗の寺院です。四季折々の花が境内を彩ることで有名な寺院です。春にはクリスマスローズやツバキ、夏にはアジサイ、秋には五色の彼岸花、冬にはシダレウメなど、年間を通じて様々な花が咲き誇ります。特にアジサイは80種類、300株以上が咲き乱れるそうです。境内の梵鐘は、豊臣秀吉が中国平定の戦いで陣鐘として使い、帰京の際にこの地に置いていったものと伝えられています。「周防国富田保 上野八幡宮 明応七年…」の銘が刻まれており、加古川市の指定文化財となっています。嘉吉元(1441)年に開基されました。平成10(1998)年に現在の場所に移転しました。無料の駐車場(約40台)があります。
加古川市にある浄土真宗のお寺で季節のお花が有名です。6月のアジサイは綺麗でした。御本尊様は阿弥陀如来。御朱印は300円で頂けます。加古川の市街地からは離れていて、車での訪問が基本です。無料駐車場あり。公共交通機関は神姫バス高畑バス停から1.8キロ程で、本数も少ないので注意です。
年中色んなお花が咲き誇る、兵庫県加古川市にある花の寺こと円照寺さん。今回は5色の彼岸花が咲くとのネットニュースを見て訪れました。おなじみの赤や白の曼珠沙華は知っていたのですが、他にこんな綺麗な色があるなんて!!カラフルな彼岸花の協演、ホントに綺麗です〜✨住職さん、いつも訪れる人に綺麗なお花達を見せてくださってて、お手入れや管理、大変お疲れ様です!ありがとうございます🙇
とても珍しい品種がたくさんあり、四季折々美しい華々を楽しませてもらっています。優しい住職さんと可愛いネコ住職ちゃんにも会える癒やしスポットです♡マナーを守って伺いましょう〜♪入場料無料、少し離れた場所に無料駐車場も有り。
「花の寺」の名を持つ円照寺さん♪境内は無料開放で一年中色々な花を咲かせて居られます。紫陽花が多く、有名ではありますが、カズラや彼岸花やクリスマスローズ・ユキヤナギ・木蓮・しだれ梅・ムスカリetcetc…一度お運びください♪検索すればHPに花の情報が載っております。お寺さんですので、せめてご本尊にお参りをしてから、お花を見て回ってもらえたらなと思います。
花の寺として名高いお寺。季節により様々な花が境内を彩りますが、この季節は何と言ってもアジサイが見頃。銅鐘前には白いアジサイが幾重にも重なって花を咲かせていました。それにしてもアジサイの種類の多いのには驚かされます。海外で育てられた品種も多いのですね。
2022/06/16訪問加古川の紫陽花の名所のひとつです。7分咲きということでしたが十分見応えのある様々な種類の綺麗な紫陽花が咲いていました。平日の昼下がりでしたが駐車場はほぼ満車でした。
| 名前 |
円照寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-452-2067 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 6:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
季節毎に楽しめるお寺さんですね。彼岸バナには、あんなに色の種類があるなんて知りませんでした。不思議な感じでした。