蘆屋道満の伝承地で、ひっそり学ぶ。
正岸寺の特徴
蘆屋道満の縁に位置し、歴史を感じる場所です。
地蔵の近くにある井戸からの伝承が魅力的です。
碑文があるため、文化的な探訪にも最適です。
蘆屋道満ゆかりの地。蘆屋道満が生まれ育った屋敷の跡地に建てられたお寺だそうです。一ヶ月程前に電話で駐車場があるか確認したところ、お寺の前に数台停められるのと、時間があればお話をしてくれると仰ってくれました。来てみたところ、すぐ電話した人だと気づいてくれて沢山蘆屋道満のお話をしてくれました。とても気さくな住職さんで心が温まりました。境内には道満井戸や石碑、御堂もあります。様々な作品で悪役を演じることが多い蘆屋道満ですが、住職さん曰く村人のことを気にかけたりとても優しい人だったそうで後世に語り継ぎたいと仰っていました。暖かくなると境内の花が綺麗に咲くらしいので春先に訪れるのもおすすめかと思います。近くに蘆屋道満ゆかりのひとつ、こけ地蔵もあり一緒に観光されると良いと思います。
蘆屋道満の縁の地ここの井戸から一つ火が飛び出てウェルネスパークの付近の地蔵にあったという伝承がある蘆屋道満の碑文もある。
ひっそりと静かに❗
| 名前 |
正岸寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
079-432-6443 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
奥様にお話を色々と伺い大変勉強になりました。正岸寺は陰陽師蘆屋道満生誕地として知られています。また古墳時代の家形石棺の蓋(岸墓地から移動された)や室町時代の石棺仏も祀られています。