掘り出し物に出会える、マルアイのお楽しみ!
マルアイ 八幡店の特徴
県道18号線と県道65号線の交差点に位置する便利なスーパーマーケットです。
惣菜の豚カツが税抜き298円で美味しく、お得感があります。
三木市のダンケ・シェーンのこしあん食パンが買える楽しみがあります。
自動レジがはいり、店員も若いこもふえ、以前に比べたら対応が良くなった気がする。やはり気持ち良く買い物したいから、ナイスに対応してくれたら、うれしい。しかしいまだひとり、私が気になる女性のレジの方は、相変わらずいじがわるい。表面上彼女なりに親切風?にはしているが、あまり人の話をきいていない、まえも5000円マイカにレジでチャージお願いしたら、偉そうに機械でしてください!と機械でするのはわかってるが、言わないとあかんから伝えただけ、わかってない。笑顔もない。あいかわらず。
地域性もあり、たまに掘り出し物が格安で売ってあったり、ココにしか無いアルコール飲料があったりして、定期的にわざわざ覗きに来ます。
県道18号線(加古川河川敷道路)と県道65号線(志方街道)の交差点にあるスーパーマーケットです。河川敷道路沿いには、スーパーマーケットが無いので、ここのマルアイさんの存在は大きいですね😃マルアイさんは、価格が全体的に安いのでよく利用します。売場が乱雑という昔のマルアイのイメージがありますが、この八幡店を含め新店では、売場もよく整理されていますね。多分、マルアイさんだったと記憶しています。コロナ禍で医療が逼迫していた時、医療関係者に感謝を込めてお弁当を差し入れしたと記事になっていました。社格に感心しました。
このマルアイグループの良いところ。姉妹店に対しての評価にも繋がっているが、店内レイアウトを可能な限りほぼ同じにしてくれており、それ故どこに寄ってもとても買い物がしやすい。それを敢えて表立ってアピールしていないがそれも好感が持てる所ではある。そしてお気に入りにもなっていく。
安かった。風の強い日にお店の前でふくよかな男性店員さんがゴミを拾っていてちゃんとしてるなーって思った。よそのマルアイより地域に溶け込んでた。でもこの辺り 老人がどんどん増えてくはずだから少量サイズとか野菜も半分にしたりとかしてほしいかな。この時はレタスの半分なかった。
他の店より夕方の惣菜の割引が早くて嬉しい。
お店広いし、見やすいし、意外とお魚の種類多くてひっくり。マルアイの中でも穴場です。
オーソドックスなマルアイです。駐車場の隅には丹陽のATMもあります。駐車場の出入口が東西の道に一ヶ所しかないですが近隣の道路の混み具合を考えたら適切な処置だと思います。
八幡店は現金決済です。クレジットカード・QRコード・オンライン決済は不可です。但し、Maicaペイ(電子マネー)決済は可能です。Maicaペイは税抜き買上額200円ごとに2ポイント付与され、500ポイント貯まれば500円分の買物券が貰えます。Maicaペイを利用すれば、お得で便利だと思います。
名前 |
マルアイ 八幡店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-438-8970 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

店内は他のマルアイと一緒で買い物しやすかったですが、出入り口がわかりづらく 手こずりました。