丹波の湯で薬草の効能発見!
丹波市立漢方の里総合運動公園 丹波の湯(旧称「丹波市立薬草薬樹公園)の特徴
薬草風呂丹波の湯で心地よい癒し体験ができます。
10月最終日曜日の漢方の里まつりが賑やかで楽しいです。
入浴料500円でサウナと貸し切りの温浴設備を利用できるお得感。
薬草の勉強になりました。意外とよく見る植物も実は薬草だったんだと発見もあったりしていいと思います。昔は医薬品もなくて薬草で病気を治していたのは大変な時代だったと思いました。
温泉ではありませんが。11種の薬草風呂があり、何となく元気を貰った感じがしますね。全体的に広くはないですが、コンパクトに整っています。
通り道のついでに立ち寄り、正直 大して期待せず入ってみましたが、いかにも薬草と言う植物だけでなく ふだん 街中の住宅の庭木や公園の林、山道で普通に見かけるような樹木に意外な薬効があるのが分かり 面白かったですこの公園に植えてる草木と各効能が一覧できるサイトか小冊子を販売してくれたらいいなと思いました。
薬草風呂、サウナ、外気浴で満足できる。薬膳カレー旨辛、汗出ます。
薬草風呂(丹波の湯)がよい。旅クーポンで猪肉とアーモンドバター、鹿肉ソーセージを購入。
10月最終日曜日に開催される漢方の里まつり地元特産品や薬草うどん、鹿肉焼きそばなどの販売にぎやかです各種団体の演目もあり1日楽しめます。
2022年6月、34年ぶりに公園の方に行ってみた。当時は出来たばかりの公園で、小学生が水場や滑り台で遊んでいたが、今は鬱蒼とした森のようで、通路は苔むし、人は誰もいなかった。代わりに施設の方に温泉があるのか、年寄りばかりであった。このノスタルジックな風景を見ている自分が好き。
公園を楽しみに行きましたが、温浴施設で来ている人がほとんど。もう少し外からの客層も考えるといいのでは?
お風呂がとても気持ちいいです。こどもにも優しいので、こども連れでも行けますよ。施設内の茶屋ではぜんざいなども食べれます。
| 名前 |
丹波市立漢方の里総合運動公園 丹波の湯(旧称「丹波市立薬草薬樹公園) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0795-76-2121 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
あまり手入れされていないのか、伐られた木がそのままになっていたり、雑草が生い茂っていたりしていました。時期によるのかもしれません。植えられている草木の一部には名前とどんな薬効があるかが書かれてあり面白かったです。全部の植物に書いていて欲しかったです。