朝光寺近くのつくばね滝へ!
つくばねの滝の特徴
鹿野川に懸かる落差10mの美しい滝です。
朝光寺の境内近く、神秘的な自然が広がります。
ツクバネが自生するエリアで癒しのひと時を楽しめます。
東条湖おもちゃ王国から走って10分ほどの所に有る滝で、つくばねと言う植物の群生地が有る事から、つくばねの滝と呼ばれているとか。朝光寺(ちょうこうじ)境内の裏側に流れている川の滝で、落差は目測で10m程かな。訪問した時は雨の少ない日が続いてた後なので滝の流れも少なく、水量も少ないレベルだった。ナビで進むと朝光寺当たりに来ると案内が終了するけど、案内標識に駐車場とトイレの標識が有るので、標識通りに進むと道沿いに駐車場が見えてくる。滝までは駐車場から歩いて5分程で着く事が出来る。土曜日の午後に訪問したけど訪れる人も少なく、静かに楽しむ事が出来た。川には魚も泳いでいて森林浴も出来るので静に過ごす事が出来る。当日はサンダルで行ったけど、出来れば靴かかかとを固定できる履物をおススメします。5分程の道なりとはいえ山道なので、木の根や石ころがあり多少のアップダウンも有るのでサンダルでは少し苦労します。
朝光寺駐車場から簡単に行けます。歩くこと5分?もかからないかも・・^^;滝は段瀑と左に流瀑^^;高さはないですが・・滝で修行するために立派な御寺を建てたのでしょうか^^
2024年11月17日朝光寺の駐車場からトイレ方向へ歩いていき、左手に階段が見えたら右手の下の方へ下っていけば辿り着けます。滑る岩場を歩き滝の近くまで行きましたが、しっかり足元の安全確認をしないと滑って転びますね。下るのは比較的楽ですが登る方が結構危ない気がします。滝のあたりの紅葉がもう少し進めば絵になるかもしれません。
駐車場から少し歩くだけで別世界。小さな滝ですが、直ぐ近くまで行けてマイナスイオンを身体で感じられます。山に囲まれていて山奥に来た気分にさせてくれます。
小さい滝ですが、自然がいっぱいで小魚やサワガニ、最近では見なくなったゲンゴロウもいました。近くにトイレもあります。
駐車場から歩いてすぐ行けます。しかも滝の真下まで行けます。但し川肌は滑りやすいので注意が必要です。
滝は朝光寺境内を通り抜けた寺裏に有る、田んぼ作業時期のせいなのか元々なのか滝水濁っでおり滝姿は良いのだがその点が気になる。
朝光寺の境内から少し下った鹿野川に流れ落ちる滝で、落差はそれ程ありませんが、中々の清涼感のある滝です。朝光寺行かれた際には朝光寺の国宝と是非つくばねの滝もセットで行かれる事をお勧めします。拝観料と駐車場も無料です。
朝光寺を参拝して御朱印を頂いた折、住職さんから薦められて「つくばねの滝」も拝観しました。イメージよりも雰囲気有りました。
| 名前 |
つくばねの滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
滝を下からと、上から両方から見れる面白い滝です駐車場🅿️にトイレ🚽まで完備されています。