秘湯のトロッと美人の湯。
兵庫の秘湯 黒川温泉 美人の湯の特徴
山奥にひっそりと佇む、秘湯の雰囲気漂う入浴施設です。
トロッとしたアルカリ性単純泉で、肌がしっとりと潤います。
隠れた穴場として、混雑が少なくゆったりと過ごせる温泉です。
温泉はトロッとした感じで、肌がすべすべするいい温泉でした。温度も丁度いい感じ。内風呂と露天風呂と小さなお風呂ですが、清潔感あるお風呂と館内が良かったです。生野側から長い道のりでしたが、兵庫の秘湯な感じです。
黒川温泉ええよとは聞いてたけど本当に泉質がつるつるで良かったわ。多分かけ流し温泉やんな?知らんけどw入浴料金650円、カミソリ100円、歯ブラシ100円(消費税込みの値段設定最高)会計は850円でした。生野銀山から更に15kmぐらい奥地にある秘境的な温泉で途中に銀山湖がありめっちゃ綺麗やったわ。こんな山奥やし貸切状態やと思ってたらキャンプ場が近くにあるみたいで土日祭日は客が多いみたいです。ただ小生はサウナが好きなんでサウナ無いから☆4評価にしました。泉質は良かったので内風呂、露天風呂だけでも十分楽しめますよ。
規模は大きくないですが、あまり知られていないせいか週末でもお客さんも多くなく、隠れた穴場だと思います。スタッフの方は皆温かみがあり、温泉と相まってほっこりできました。また行きたいと思います。
初めて伺いました(2022.5.8)車椅子♿️駐車場無し車椅子♿️トイレ確認しておりません入口段差有りました。車椅子を上げて、移乗の方が良いかと思いますが浴室用車椅子は置いてありませんでした。浴室介護用椅子2個有りました。とても静かな場所で大浴場と露天風呂食堂、お土産コーナー。休憩場所は今は利用できません。近くにお寺も有りました。ダムも有りました。
3月上旬の週末 11時に伺いました丹波市側からアプローチ 残雪アリ 路面凍結と心が折れましたが、青垣峠を越えるまで回転場はナシ オマケに落石も3箇所 石をどけながら進みました 進むしか有りませんでした‼︎2トントラックでもダメだと思うくらい狭いので、出来れば生野市街側 銀山湖経由で向かわれた方がいいと思います 距離は延びますが、傾斜も緩く 道幅も広いですよ!11時〜12時半までいましたが、お客さんは男湯5人でしたWi-Fiが使えます パスワードはKurokawaです 受付の左側の壁に書かれてます。
黒川ダムの下にひっそりと営業されて秘湯の感じが漂う入浴施設です。平日11時のオープン間近は少ないですが、お客さんは続々と訪れるので大きくない浴室は満員御礼状態です😉露天風呂の湯加減もちょうどいい感じなのでオススメします☺️
山奥のひなびた温泉⏫♨️です🤗ハヤシライスも美味しかったです🥰
山奥のひなびた温泉♨️でした🤗ヌルヌルのお湯が最高👍ハヤシライスも美味しかったです🤩
白浜ほどぬるぬるではないが、入っているうちにお肌が徐々にヌルリとしてくる美人の湯。なかなか良い泉質(*^^*)すきな湯です🎵翌日顔を洗うときもまだヌルっとしました!内風呂1露天風呂1サウナなし。食堂のメニューどれも美味しそうでした。夕方、お風呂から上がったらもう食堂は閉まっていたので食べたい方は時間要確認。秘湯という名にふさわしく、そこへ行くまでの山道が物凄く細い!狭い!川が近いガードレールない(笑)ドキドキ。帰りに黒川ダムを見学して帰りました。
名前 |
兵庫の秘湯 黒川温泉 美人の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-679-2067 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

山道を40〜50分ぐらい車で走ってやっと辿り着きます。施設は古そうだけど館内や接客係の対応は清潔感と親切心でとても気持ちよく過ごせます。泉質もツルツルスベスベの気持ちいい「美人の湯」です。星が三つの理由はお風呂が狭い。館内と露天の2箇所、定員は館内に4人、露天風呂は2人かな?平日昼間に行きましたが、露天風呂待ちしないと入れませんでした。あと、お風呂でリフレッシュした後、また山道を40〜50分かけて一般道まで出ないといけないので大変疲れます。