卵かけご飯食べ放題、最高の癒し!
ラベンダーパーク多可の特徴
卵かけご飯が食べ放題で、気軽に楽しめる施設です。
銘柄卵とご飯が自由にお替りできるのが魅力です。
ラベンダー畑は広がる景色が楽しめ、癒しのスポットです。
季節柄ラベンダーは見れませんでしたが、お目当ては卵かけごはん!!ご飯、卵、タレ全てがセルフです。まず会計を済ませると、トレーで最初のセットが運ばれてきます。1分掛からない(笑)タレはたーくさんの中から勝手に取ってきて掛けます。その後はご飯ロボットから勝手によそって(大、中、少のボタンあり)、冷蔵庫から勝手に卵を取って好きなように食べれます☆これでこのお値段‥お得以外の言葉が見つかりませーん!
ラベンダーは既に収穫されていました。9月3日、それでも売店はいい香り、いい景色。最高でした。来年はシーズンど真ん中に訪れます。多分7月。ごはん亭の卵かけ御飯550円で食べ放題、全国20種類のしょう油もかけ放題で美味かったです。隣の奥様が、ダイエット中なのに、痩せな痩せなと掛け声高々に三杯卵御飯を食されていました笑笑。今思い出しても笑います🤣ラベンダーのソフトクリームは美味でした。素朴ないい所です。
咲き始めな感じでした。入園料は割引で300円でした。ヤマナラシが音を立てて癒されます。お土産にラベンダーの鉢植えとラベンダーソフトを食べて帰りました。
2022年6月19日(日)駐車場は無料で、入場料は大人¥300でした。入場料は、時期により変動し時期外れは無料だったりするみたいですね。少し早かったのか、1面ラベンダーに溢れているのとは違っていました。が1度訪れてみたかったので納得です。暑くて上までは上がりませんでした😆ラベンダーアイスは初めてで まあまあ美味しくて汗が引きました😆
まだ3斜面のうち1斜面しか開花していませんでしたが、空気と綺麗に手入れされている新緑の山々は最高でした。訪問当日は駐車料金と入園料は無料。ドライブがてらにはもってこい!です。
とても、のどかでいい所です。ラベンダーの香りにつつまれながら畑の最上段まで上ると、山の稜線を眺めながら、心地よい風に吹かれることができます。また、聖獣の森と銘打たれた森には木彫りの動物や、羽がありインスタスポットとしても活用できます。ただ、もう少しメンテナンスしてくれているといいのですが、経年劣化でだいぶ傷んできてます。7月になるとラベンダーの刈り取り体験ができ、300円で自由に50本のラベンダーを刈り取ることができます。
2021年7月6日(火)訪問。ラベンダーの摘み取り体験をさせてもらいました。品種はラバンディン。一面のラベンダー畑を想像して行ったので、少し期待外れ…花は時期や年によっても違うので、こればっかりは運かと(T^T)外したくない人はホームページやインスタで開花情報チェックをオススメします。ラベンダーの蒸留施設は予約など無く見学させてもらえます。タイミングが良かったのか、スタッフの方がとても詳しく説明して下さいました。卵かけご飯食べ放題やラベンダークリームソーダなど、食事も楽しめます。スタッフの方が皆さん親切で、多可町っていいところだなぁ…という印象を持ちました(^-^)またリベンジします!
ピークは、すんでいましたが、残り香でも、いやされました。暑い暑い日でしたがゆっくり散歩しました。敷地内の卵かけご飯も、安価で、お腹もみたされます。👍️
2021年7月上旬に訪問。開花のピークの少し手前くらいでした。富良野のラベンダー畑と比べるとどうしても見劣りしますが、雰囲気は楽しめます。ごはん亭の卵がけご飯はご飯も卵も食べ放題で、醤油の種類もたくさんありお得に満腹になります。
名前 |
ラベンダーパーク多可 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-36-1616 |
住所 |
〒679-1324 兵庫県多可郡多可町加美区轟799−127 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

卵かけご飯食べ放題650円最初にたまご3個ついてます。お味噌汁とたくあんの漬物と、刻みネギ少々。これが基本セット。醤油は全国の甘口辛口変り種など20種類近く、あります。おかわりごはんは、自動で給仕されます。小、並、大、特大と、お好みに応じて何度でも(笑)たまごも冷蔵庫から必要なだけ自分で取り出します。かなり満足します。他にも、播州地鶏を使った丼などの定食もあります。