生きてる彫刻と芸術の森。
あさご芸術の森美術館の特徴
ダムの背景とオブジェが調和し、芸術と自然を楽しむ素晴らしい環境が広がっています。
雨風にさらされた新鮮な野外彫刻が点在し、ウォーキングを楽しむには最適です。
山本二三展や特別展が開催され、八角形の展示室も楽しめる美術館です。
国道312から入り道沿いに作品が点在する道路を進むと到着しましたとても混んでいて臨時駐車場に案内されたのでUターンして帰ろうとしましたがスタッフの方から 「 今日は豊岡演劇祭をしているので入館無料ですよ 」 と教えていただき美術作品と演劇に触れて来ましたパフォーマンスの『生きてる彫刻 』お疲れ様です 良かったですよ (2025/9)
多々良木ダムに寄った帰りに行ってきました。本来は入れない時間だったのですが、係員の方のご好意で入れてもらいました。それほど規模が大きいわけではないのですが、朝来に関わる様々な絵画や写真があり、興味深く鑑賞できました。この日はスタチューパフォーマンス(彫像芸)もやられていて同じポーズをとったり、ボディランゲージで会話してみたり中々に楽しめました。
浮世絵を見に行きました。珍しく撮影可能でした。大阪で見たときは立ち止まったらだめとのことでしたが、ゆっくり見られてよかったです。常設展も現代アートでなかなかおもしろかったです。受付でダムカードももらえます。玄関前の最後の晩餐のオブジェもいいし、ドライブがてら良いですよ。ロックダムも迫力あります。
予想外?に素晴らしい所でした。途中にも美術作品が点在し、最後の坂を上がると、美術館とダムの素晴らしい光景が現れます。展示内容も良かったです(浮世絵師展に行きました)。イベントを確認して再訪したいです。
今月30日までの新・山本二三展を観てきました。山や木々、雲の色彩が凄くて写真みたい…残り日にちがありませんが、是非、オススメ!
屋外の至るところに 芸術作品が飾られていて ウォーキングコースが4コースもあります。のんびり散策しながら歩けるのがいいですよ(🅿️無料)美術館(有料) 今はラピュタや火垂るの墓で有名な『山本二三展』でした。
山奥に凄く素敵なところを見つけました。屋外にも至る所にアートが!平日だったので貸切状態で楽しめました。石積の向こうはダムになってて絶景です。またゆっくりと時間をかけて楽しみたいです。
美術館の中より、外のオブジェの方が見てて楽しいです。美術館の敷地以外にもたくさんのオブジェが見えました。今度は歩いてゆっくり見て回ろうと思います。
昼から訪問しましたが、出来れば一日ゆったりした時間を過ごせる場所なので朝から行くのが、ベストです。入口から入れば至る所に美術品があります。写真撮影も大丈夫ですから、自分の気に入った美術品の前で撮影して下さい。自然豊かな所にありゆっくり過ごせますよ。
| 名前 |
あさご芸術の森美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-670-4111 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 10:00~17:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
土曜日に訪問しました。駐車場へ向かう道中から色々な作品があり、目を引きます。美術館の中は入場料がかかります。僕は入場せず、屋外だけ観覧しました。マンモスの化石みたいな作品が良かったです。