西方寺の圧巻!
西方寺の特徴
樹齢約100年の枝垂れ桜が圧巻で美しいです。
昭和2年に植えられた桜が、春に素晴らしい景色を作ります。
満開の桜を楽しむことができる、村に根付いた歴史ある寺です。
やっと満開に咲いている西方寺のしだれ桜が見れましたヾ(≧▽≦)ノ2023.4.1
西方寺、兵庫県養父市八鹿町八木。本尊=大日如来。国道沿いに見える。階段を上がった先に城のような門があり、所狭しと建物が立つ。本堂は大きい。西方寺のしだれ桜、春には昼夜問わず、人が集う。門を前に、左が本堂、右は観音堂。南無聖観世音大菩薩。
国道9号線沿い、道の駅「ようか但馬蔵」から鳥取方面へ行ったところにあるお寺。目安は剣大橋の交差点です。此処には、樹齢100年(昭和2年植樹)近い枝垂れ桜があります。開花時はライトアップもされ、道路を通行している際も目をひく景色になります。枝垂れ桜の見頃としては、ソメイヨシノを基準にすると、ソメイヨシノよりは早く満開を迎えるようです。養父市ということで、桜の開花時期は神戸、姫路辺りと比べて遅いのですが、南(姫路、神戸)でソメイヨシノが満開になったくらいで、この枝垂れ桜も見頃になるようです。
大きな枝垂れ桜が一本あります。幹線道路沿いの駐車場で、前向き駐車すると出づらいので、要注意。
昭和2年に植えられた枝垂れ桜がとてもきれい。夜にはライトアップされている。田舎の静けさの中の立派な桜にこちらも黙って見入ってしまう。寄付のポストがあるが防犯のためにしても賽銭口が狭いので1枚ずついれる。
枝垂れ桜が綺麗なお寺で山門jからの眺めも良い。満開には少し早かったが桜が観れただけでもありがたい気持ちになりました。
枝垂れ桜が、綺麗でした。ここまでの栽培が大変だろうなぁと感じました。見学される方は、国道沿いで車が頻繁に通りますので、気を付けて見て下さい。駐車場の台数が少ないので注意が必要です。
圧巻の枝垂れ桜です。
雨でしたが、みごとな枝だれ桜🌸に会えました\(^^)/
| 名前 |
西方寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-662-3475 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ふわっとした風に揺れる枝葉、ゆらゆらと映る影。どこかに腰掛けて眺めているだけで癒される。駐車場4台分?ぐらいです。国道沿いに面しているので駐車の出入りには要注意。