日本最古の灯台で釣りを楽しむ。
旧波門崎燈籠堂の特徴
明石海峡大橋の絶景と共に、釣りを楽しめるスポットです。
日本最古の石造灯台を有する、歴史価値の高い場所となっています。
燈籠堂では、日の出が美しい絶好のフォトスポットにもなっています。
明石駅南側、明石港西岸南端にある、旧波門崎燈籠堂。
説明に、寄りますと昭和28年に、作られた。と、ありました。直ぐ近くに見える淡路島との、往来は、橋!何て😵💫思いもよらない時の発想!でしょうか?鬼平犯科帳の、スペシャル版を、見て!確か?と、思って!行ったのですが、少し😵💫違う様?でしたね。でも、いい感じ😍でしたよ〜!大橋との、アンマッチに、痺れました〜!😁
旧波門崎燈籠堂にある転落防止柵を越えて釣りすることは禁止です。守れない場合今後エリアのみ釣り禁止に釣り場がなくなります。
フェンスで周りが覆われておりますが近くで見ることができます。→2022.9.17の台風14号接近中でしたが近くまで来たので見学。工事が終わって綺麗になりました。フェンスが低くなり見やすくなりベンチもあります。以前、駐車場だった場所はポールが出来たので車は入れません。
いつ来ても眺めのいい場所です。燈籠台新旧並んでいるのが象徴的です。もうまもなく工事も終わるのでしょうか。
釣り人がちらほらいます。淡路島の眺めがいい場所。釣り船は古いですが趣があります。
最近、お社がコンクリート造から木造銅板葺きにリニューアルしていました。粋な取組みですね~♪😁👍
明石海峡大橋の眺めも良く、日本最古(二番目かも?)の灯台もとてもいい味をだしてます。ぼーっとするのにも最適(*^^*)アオリイカの有名スポット(笑)
昔は中に入れました。上に上がって秘密基地にしてよく遊んだものです。
| 名前 |
旧波門崎燈籠堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
250725釣り人のすぐ後ろでネコが待っていた。