薪の火で焼く 懐かしのふわふわお好み。
高砂の特徴
薪で焼くお好み焼きはフワフワで、香ばしさが際立ちます。
昭和の雰囲気漂う老舗で、神戸下町の人情を感じることができます。
季節の牡蠣そばが絶品で、ビールとの相性も抜群です。
薪をくべてお好み焼きを焼いてる評判を聞いて行きました。薪で焼いているカウンター自体は4席しかなくてキュッとしておりますが、別宅で7席ほどあってそこは広々と使えます。ただし、そちらの席に設置されているのはガスバーナー式です。とはいえ、薪をくべて焼いているだけあって、どことなくサウナに入っているかのような神秘的な香りが店内に広がっています。豚焼(700円)とたこそば焼(900円)を注文。たこそば焼が最初に来たのでそちらからいただきました。タコは大きめで食感が良く、スジは脂身少なめで味がしっかりしていました。麺は太めですが、量も多くはないのとこの味付けでペロリと平らげられます。続いて豚焼到着。ねぎがふりかけられているのが特徴で、山芋の含有量が多く、ふわとろなお好み焼きでした。卓ごとに甘口ソース(オリバースタンダードお好みソース)、どろソース、青のり、削り粉、一味が置かれていますが、どちらのソースも元々塗られているソースと味が違っており、元々の甘いソースの味が壊れるので、個人的にはそのままいただくのがオススメ。他のコメントでもモダンを注文されている方が多いので、このふわとろ生地で作られたモダンがどのように仕上がるのが興味深いです。老舗らしい雰囲気満載で、ラジオを流しているのも風情が感じられます。1月~3月が閑散期らしいので、サッカーのシーズンオフ中を狙って行くのがいいのかもしれません。
子供の頃に戻った気分とても懐かしい気持ちになれました。お好み焼きがホントに美味しい素敵な笑顔で焼いてるお店の人もとても良い感じです。今回はモダン焼き食べましたがお値段も昔ながらなので順番に頂きに参りたいと思います。
以前から気になっていたもののなかなか行く機会がありませんでしたが、念願の訪問。薪で焼くお好み焼き屋さんは初めてです。スジモダンをいただきました。結論。めっちゃ美味い!!牛スジが食感がしっかりあるのに、それでいて柔らかい!キャベツも切り方が良いのか食感が抜群。想像以上に美味しかったです。今度は夜も行ってみたい!
和田岬に移転したこべっこランドの真隣にあります。子連れで入る雰囲気ではありませんが、4歳児を連れて家族3人で訪問。牡蠣焼き(1,000円税込)を。薪を燃やして鉄板を温めているため、ガスよりも短時間で焼き上がるようです。肉厚な牡蠣もプリップリのまま堪能できました。
関西、いや、神戸の下町、和田岬のソウルフルな、ここしかない、美味しさが、そば焼き、そば飯、スジ肉でmaxになります!関西定番の味噌汁、ご飯が一緒になる定食がない点が、このお店の実力を物語っているかも。やっぱり薪の熱とどろソースは最強です!!ね!
久々に高砂さんに行出来ました。昔『今ちゃんの実は』で、ソースメーカーの社員が接待に使われる名店とかでTVに取り上げられ、訪問してから虜になりました。品の良いおばさまが丁寧に薪で焼く粉もんは、天下一品です。本日は、そばメシと豚モダンを頂き、大変満足致しました。ご馳走様でした。また参ります。
こちらのお店のお好み焼きは本当にフワフワなんです〜鉄板の下には薪が入っていて、高火力で焼くのでフワフワになるのかとえら、
予約してましたが早くつきましたが入れました。お好み焼き すじ 豚 牡蠣 そば焼きそば そばめし 頼みました。わりと早やかった 熱々のきれいな鉄板でとても美味しかったです。また行きます!
ずっと気になってたけど、和田岬方面に用事がないとと和田岬に予定をつくって覗いてみたら座れそうだったのてわ、豚玉とビール。ここのお母さんが、元気のいいかたで気持ちよくご馳走さまを言わせてくれる。←ここ重要とろとろ系のお好み焼きが好きな方は、美味しく食べれるとおもう。な。
| 名前 |
高砂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
078-681-2299 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 11:00~19:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
椅子9脚。真ん中に鉄板がどっかり。下で燃えるのはガスの炎ではない。薪。『神戸歩いて百景』252頁とのことで、未だに薪を燃料源にした火力でお好み焼きを食べさせてくれる希少なお店だという。▪️味・料理何を頼もうか迷った末、スタンダードな豚玉750円選択。鉄板が、二つあっておばちゃんの焼く鉄板が、薪を使っている。そのカウンターでそのまま食べれば薪の鉄板で食べることになるのですが、私の席はもう一つの鉄板。でも、お好み焼きは薪の鉄板で、おばちゃんが焼いてくれるので、間違いなく薪を燃料源にしたお好み焼き。小麦粉の量に比して卵の量が多いのか、ふんわり感が尋常ではない。別途明石市で明石焼き食べた時に同じような印象だったので、兵庫県では、卵多めの生地に特徴があるのかもしれません。▪️サービス・雰囲気女性2名で運営。薪鉄板のカウンターとガスの鉄板の大テーブルで、あっという間に満席に。暑そうにしながら、必死に焼くおばちゃんの姿が印象的。優しい接客で、安心して食事もできる店でした。たまたまサッカー試合の日だったこともあり、ヴィッセルサポーターの御用達でもあるようです。