大迫力!
天台宗 寶積山 能福護國密寺.の特徴
兵庫大仏は迫力満点で、訪れる人を圧倒する存在感があります。
能福寺は805年に最澄によって創建された歴史深い寺院です。
境内のお手入れが行き届いており、心が安らぐスポットとして知られています。
清盛公と縁が深いお寺です。メインはやはり兵庫大仏でしょうか。
復活した兵庫大仏。日本三大大仏の一つです。平清盛のお墓もあります。
神戸に用事があったので大仏様を拝みに伺いました。町中に突然現れるのでちょっとびっくり。とてもありがたいお顔でなんだかホッとしました。
兵庫大佛と平清盛の墓所が有る寺。最澄が開基した寺で1200年以上の歴史を誇る寺です。知らなかったのですが、日本三大佛の一つだそうで、奈良・鎌倉とこちら兵庫大佛が「日本三大佛」だそうです。確かに大きくは有りますが、他の大佛と比べて少し土台が高い様な気がします。また、本堂が「月輪影殿」と言う拝殿で京都の九条家の墓陵を移築されたとの事。九条家とも繋がりが有り、最澄開基。これ以上は無いだろうと言う位、由緒は素晴らしいものが有る寺でした。
なんと奈良、鎌倉と並んで日本三大仏の1つです!!写真でみたら小さく感じるかもですが結構大きいです!(道を間違えて)先に大仏様の背中側から見たのですが後ろからのほうが大きさがわかりますよ!階段を登って大仏様の足元にいけます!こちらの大仏様は困ったことやどうしても叶えたいことを一切の怨念と欲心を捨てて清らかで謙虚な気持ちでお願いすると必ず叶えてくれる一願成就の大仏様なのです!ご真言「おん・あびらうんけん・そわか」を7回くり返し一心に手を合わせてください!!私も一心にお願いしてきました!!こちらの大仏様の下には御本尊十一面観世音菩薩(弘仁年間作・国指定重文)が安置されているビルシャナ殿(永代祠堂)があります。一般公開は1月18日「初観音会」時間 午前11時〜12時1年最初の縁日法会のみになります。タイミングがあれば是非拝観させてもらってくださいね!ものすごーーーく有難いパワースポットでした✨✨JR神戸線なら兵庫駅より徒歩15分程度。地下鉄湾岸線なら中央市場前より徒歩5分程度。駐車場も中にあります!
日本三大大仏奈良、鎌倉、そして兵庫大仏三大大仏は諸説あるようですが私はここの大仏が結構好きです。今は二代目ですが初代の大仏が何かファンキーに見えて親近感が湧きました。1枚目が初代、2枚目が現在の2代目。
今日は、三宮からハイキングです。兵庫大仏を見ました。諸説ありますが、日本三大仏のひとつとされています。確かにデカイ。大仏さんの背中も良いです。
神戸十三佛第八番観世音菩薩が祀られている。町中にあるお寺。兵庫大仏は、圧巻の大きさを誇る。境内はさほど広くはないが、綺麗にされている。写真撮影時に、吉兆の兆しが表れ大変嬉しかった(知らずに撮りなおしても写っていた)。ナビ通りにいくと裏手に出るので、一周しなければならない。駐車場は、境内に入り大仏様の右隣にはいる。
11メートルの兵庫大仏は迫力ありました。空いてるので見やすかったです。
| 名前 |
天台宗 寶積山 能福護國密寺. |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-652-1715 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 10:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
真正面に鎮座する大仏様が圧巻で、口を開けて暫く見上げてしまいました。御朱印は3種類あり、珍しい梵字のをいただきました。