小磯良平の魅力、ゆったり堪能!
神戸市立小磯記念美術館の特徴
地元神戸出身の小磯良平作品が豊富に鑑賞できる美術館です。
混雑のない静かな雰囲気で、作品をじっくり楽しめます。
館内の中心にある可愛らしいアトリエも訪問の魅力の一つです。
地元神戸出身の小磯先生の作品を鑑賞できます。スッキリとした建物でゆっくり鑑賞できます。駐車場は地下にあり三十分100円です😊50メートルぐらい離れた場所に池田宗弘先生のオブジェも😄あります。
落ち着いた感じのある美術館です。小磯良平と深い親交の有った六代目武田長兵衛、武田薬品工業のコレクションが観られる企画展観れて、良かったです。油彩画、素描、特に薬用植物画の原画が妙に嵌まりました。美術館としての機能以外、大人、子供向けのワークショップの展開が佳いですね、あと 移設された小磯良平のアトリエが雰囲気有って暫し眺めてしまいました。
大倉山近くで産まれたんですね。大正、昭和の人々の様子、生活が描かれています。中庭にアトリエが再現されています。代表的な作品というより、身近な作品が大半でした。
収蔵作品が正統派で美しく、企画展も骨太で見応えがあります。建物は華美でなく重厚過ぎず小磯良平作品を体現したような美しさがあります。特に、中庭にある移築された小磯良平のアトリエがいいアクセントを醸しており、展示室を出ると目に飛び込む昭和感はコンクリートと石の冷たさを和らげてくれます。
スーツケースをガラガラ引きながら館内に入りましたが、受付の方がすぐに来て対応してくれました。館内はゆったりとして、企画展は充実していたし、小磯良平の作品、アトリエもありとても楽しめました。時間がなかったので、急いで見て回りましたがゆっくり見たかったです。
出石そばの蕎麦汁は甘味がほぼないですが、ここはおろし蕎麦の汁が甘味があって美味しかったです。人気店みたいですぐに満席になりました。
立派な建物です。小磯良平が暮らしていた部屋の再現もありました。写真を撮っても良い作品もありました。
神戸が生んだ名画家。落ち着いて鑑賞できます。
平日に特別展を見に行きましたが、混雑することなくゆったりと見ることができました。六甲ライナーアイランド北口駅からすぐなので公共交通機関からのアクセスもいいです。
名前 |
神戸市立小磯記念美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-857-5880 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

詩人のお友達だちとの思い出がよく分かりました。でも詩人の方の幼稚な絵画の為に一部屋割くのはどうかと思いました。あれでお金取れます?小磯さんの作品にして欲しいです。あと駐車場の入口ご分かり難くて出口から間違えて侵入してしまいました。Uターンしてたらあとの車も出口から侵入して行きました。これでは帰ってしまう人もかなりあると思いました。庭の下にも駐車場があるとはすぐにはわからないと思います。