きれいな建物で簡単ナンバー交換。
軽自動車検査協会 兵庫事務所の特徴
軽自動車のユーザー車検や登録手続きをスムーズに行うことができます。
初心者にも親切に教えてくれるので、安心して利用可能です。
震災後に新築されたきれいな建物で、快適な環境が整っています。
綺麗な建物で気持ちいいです。
前のタントで白ナンバー2回交換と名義変更1回と今回のワゴン Rで全国図柄入り、ナンバー交換と計4回目の訪問です。オリンピックナンバーに比べれば微妙かなと思いましたが、街中に走ってる軽自動車に全国図柄入り、ナンバーを結構つけている。車両が多かったので、私も試しにつけてみました。やはり黄色いナンバーよりかは見栄えはいいです。オリンピックナンバーラグビーナンバーは今となっては貴重ですが、今の図柄入りナンバーも最新のナンバーなので悪くはないと思いました。やはり黄色いナンバーよりかはまだマシです。今度は1年半後のユーザー車検に初めて挑戦しようと思います。めんどくさそうですが、面白そうなので1回試してみたいと思います。
家の軽自動車の継続車検を受けるのに利用。事前にネットで予約をしてから、指定日時に行き、書類を記入。自賠責・重量税や検査料も払う。書類提出後、検査ラインへ向かう。検査ラインに行く際不安があれば、係員から「初心者マーク」が書かれた札を貸していただけます。これがあると、ラインに入っても検査官が親切に教えて下さいます。ですが、行く前にラインでやる事は予習しておきましょう。最後の下回り検査がOKなら合格。その場で車検証とステッカーをもらう事ができます。自分で車検を通したい方は、挑戦してみるといいかも知れません。
今回は図柄のナンバープレートの交換に来ました。何時も親切丁寧に教えて頂き簡単な事はディラーに頼まず自分でします。
8:30頃からやってます。職員さんが親切に書類の書き方教えてくださります。おかげさまで早々と済みました。
30年以上通ってます。昔から変わらず愛想良く、女性が長く勤めていらっしゃいます。凄く良い職場なんでしょうね^_^これからも頑張って下さい。昔のカラオケメンバーより。
仕事で利用してる場所です。マイカーは自分でユーザー車検を車検をしてるので、出費が安くですんでます。ユーザー車検に車検に興味のある方は一度チャレンジしてみると良いですよ。
名義変更に行った。書類を書く見本が分かりにくい。尋ねようにもどこで?と戸惑う。わかってる人が作った見本って感じ!ご不明な点があれば何番窓口へとか書いてあれば親切なのにと思った。名前を書く欄、新旧を入れてくれると書く方もわかりやすいと思う。三ケ所あったのでどっちか?わからなかった。慣れた人ばかりが行くわけではないので、もう少し配慮があればいいなぁと思う。
名義変更とナンバー変更に行きましたが、素人の私にも親切に教えてくれましたよ。建物も綺麗でした。
| 名前 |
軽自動車検査協会 兵庫事務所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-3816-1847 |
| 営業時間 |
[木金月火水] 8:45~11:45,13:00~16:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
名義変更に行きました。案内の係員はいません。入って奥、左側に相談・案内所、がありますが窓口が1つだけで、しつこそうな中年のオッサンが質問、意見攻めして窓口を占拠してました。担当関係者はそのオッサンに3人ぐらいで対応しており、こちらはどうすれば良いか聞くに聞けず。そこに申請用紙があったので、名義変更は1番名義変更と4番税金の紙と、それの書き方の紙を取り、机で書こうとしましたが、机の案内で書き方を表示されている名義変更のやり方の紙と1番で取った名義変更の紙は別物でした。名義変更される方が少ないのか、直していないようです。結局、書き方の紙を見ながら書きました。住所コードだけは机にあるコードファイルを見なければいけません。申請書を書いて提出し、問題なければファイルをもらえます。ファイルをまた別の窓口に提出すると新しい名義の車検証がもらえます。時間にしたら40分ぐらいでしょうか。 慣れていればもっと早く終わるでしょう。 車屋であろうツナギの方が「毎度!」って感じでよく訪れてました。