摩耶山の絶景で味わうスコーン。
摩耶ビューテラス702の特徴
摩耶ロープウェー星の駅の2階に位置する絶景カフェです。
10種のスパイスを使ったこだわりのチキンカレーが人気です。
テラスでジンギスカンバーベキューが楽しめる特別な体験ができます。
素晴らしい景色のカフェです。写真はカツカレーライス。しかし、味はスパイスカレーに近いものです。お値段もリーズナブルな設定で、ここが山の上であることを忘れるほど。普通は、山の上はもう少し取ると思います。この場所は夜景が有名なので、夕方から混み始めます。昼間はそれほどでもなく、ゆっくりと過ごすことができるので、おすすめです。様々な取り組みをしているので、日常的に利用したくなるところです。
かなり久しぶりに摩耶山に上りました。ビューテラス702からの素晴らしい神戸の光景に見とれていました。窓際の大きなガラスの席が特等席で、ここに座っていつまでも眺めていたい!紅葉はまだこれからというところでした。(2022-11-4訪問)この日は日差しがあったので14時ごろはビューテラスの戸外の席でハンバーグランチを頂きましたが、そんなに寒くて我慢できないほどではなかったです。ただ天上寺をお参りして戻ってきた16時ごろはさすがに寒くなっていました。ボクたちはケーブルカーとロープウェイで往復したのですが、結構山登りの途中休憩らしき人たちもここで休んでいたみたい。
摩耶ロープウェー 星の駅の2階にあるお店。19:00前に入店、席が空いててラッキーでした。日本三大夜景を見ながら食べるカツカレー&チリポテト&ビール美味しかったです。次回は外でBBQをしながら夜景を堪能したいです。
「摩耶ビューテラス702」でランチ。摩耶山に久しぶりに登ってきた。下山してから、食事u0026ビールのつもりでいたが、腹が減った...。初めて店内に入るが、結構食事メニューが充実している。団体登山客が陣取っていたが、ちょうど退席のタイミング。なんと、神戸の街と海を眺めれる窓ぎわカウンター席が空いた。これは、食事をしてゆっくりするべきだ。まやビューライン(ケーブルカーとロープウェイ)の終点「星の駅」の2階にある「摩耶ビューテラス702」からの見晴らしは昼でも最高。ここで疑問❓ 摩耶山掬星台の標高690m、店名の702はなんだろう?このレストランが展望台よりもちょっとだけ高いから?どうやら摩耶山山頂の標高は702mらしい。摩耶山山頂はどこにあるの〜⁉️窓ぎわのカウンター席で、数あるメニューから悩み「ホルモン焼きそば」(700円税込)を注文する。正直期待していなかった。観光地、ロープウェイ🚡の駅にある休憩所、700円という安さ...。しかし旨い❗️😋、馬鹿にしてごめんなさい。ちゃんと手作りで牛ホルモンもたっぷり、これは当たりだ。奥さん❓の対応も良くいい店だ。もちろん景色も最高。一気に疲れも吹き飛んだ。次回は「摩耶ビューテラス702」に来るために摩耶山を登ろう。
●ケーキセットのスコーン(800円)摩耶山頂にあるロープウェイ駅星の駅の2階にある絶景を見下ろしながらのんびり出来るカフェ1番人気は10種のスパイスやココナッツミルクを使ったチキンカレー…ですが、私は大好きなスコーンをチョイスしっとりさっくりのバターたっぷりスコーン絶景を見ながら食べるスコーンはいつもよりも何倍も美味しい✨私は寒い中テラスで過ごしましたが、店内にはコタツもあるのでヌクヌクしながら頂くのも良いかも😁
休みの日に思い付いて、ケーブル〜ロープウェイ乗り継ぎ、ぶらっと行きました。ウグイスもいっぱい鳴いていて、すごい良い気分転換になりました^^また行きたいです!
お食事は値段の割にボリュームは少なめかと。でも景色はめちゃいいです!いい思い出ができました。まだまだ食べたかったけど降りてから食べることにしました。コロナで換気ガンガンなので店内は寒いです。日曜日の13:00頃訪れました。ギリギリ座れました。・Wi-fiあり・cash only
街を展望しながら食べるのは最高でした。
美しい景色をみながら、ふわとろ玉子のオムライス😋
名前 |
摩耶ビューテラス702 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-806-3051 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

オムライスを注文しました。丁寧に作られており、良い後味が長く続く素晴らしい逸品でした。須磨浦公園から宝塚駅まで六甲全山縦走を完歩しましたが、当店の料理を食べないとスタミナ切れで断念する所でした。とても助かりました。因みに、702の由来は摩耶山の標高との事です。