至近距離で若手選手を応援!
阪神鳴尾浜球場の特徴
阪神タイガース2軍選手が間近で見れる野球場です。
無料で観戦できる二軍試合が魅力的な場所です。
選手の練習を女の子たちが応援するほのぼのとした雰囲気です。
二軍の球場です。一軍の試合があって早く着いてから甲子園駅からバスで向かって若手が汗を流している姿を見ていると、ここでしのぎを削って早くこっちに来て活躍の場を見せてくれと思わせる球場です。
阪神タイガース球団の2軍選手専用の野球場です。主にファームの選手が試合を行うグラウンドです。ウエスタンリーグの公式戦や日本シリーズの試合会場に利用されています。
阪神タイガースの2軍ホームグラウンド。ウエスタンリーグの公式戦。練習秋季キャンプに使用されます。この球場の魅力は無料観戦出来るということです。ウエスタンリーグの公式戦や練習見学は無料開放されます。ただし収容人数が500名程なので入場制限される場合もありで、その時はスタンドから出てくる人が出ないと入れ替わり出来ない仕組みになっています。選手からの距離も近くて写真とかも撮影OKです。ダメなのは飲酒 喫煙 選手に対しての野次。これら警備員に見つかったら即退場を命じられますので大人しく観戦していたら、まず大丈夫です。お菓子を摘まんだりぐらいなら問題はありません。行き方は阪神電車 甲子園球場駅からバスで約15分位「県立総合体育館前」下車 バス代大人220円。または阪神武庫川線「武庫川団地前駅」下車 南下して徒歩15分~20分で到着。
リハビリ組の一軍選手から活躍を期待する若い選手などをかなり近い距離で観れるのでファンにとってはたまらない場所です。
リバビリ組含め、一軍実績たっぷりの選手が、手を伸ばせは届きそうなところで観れます。キャッチボール一つとってもプロのすごさを感じられます。この日は横田選手が別メニューで練習してましたが、筋肉モリモリの体つきに驚き、また、気さくなファンサービスにも親しみがわきました。日高コーチの選手愛に満ちたコーチングにも感動しました。プロ野球のまた別の楽しみ方を見つけられた気がしました。駐車場はありません。隣の体育館に有料駐車場はありますが、台数は限られていますし、元々が別施設ですので、そちらの利用者への迷惑を考えると、やはりバス利用が現実的だと思います。スタンドは禁酒禁煙です。禁煙はわかりますが、禁酒というところが若手育成、リバビリ主体の場所なんだなと実感しました。やはり、暖かい目で応援する場所ですから、酔っ払っての野次などはご法度です。横田選手がんばれ!20190923 追記昨日横田選手の引退が表明されました。爽やかスマイルで第二の社会人生活も頑張ってください。
糸原健斗が練習してる。平田監督と平野コーチも見えます。
阪神タイガースの二軍球場です。リーグ公式戦や育成リーグが行われます。隣には虎風荘(合宿所)があります。入場無料※お手洗いあります。※注意事項※球場は非常に狭く入場規制が多いです。試合開始2、3時間前に行きましょう。※近くにコンビニはありません。数キロ歩かないとコンビニがありません。※傘禁止必ずレインコートを用意する事傘を使用すると速攻警備員が駆けつけます。※アクセス阪神甲子園駅から鳴尾浜行きのバスに乗って県立体育館前で下車バス停から徒歩1分?
間近で選手が見れるので、ファンにはたまりません。
とても、見やすく、よかった。トイレも、直ぐ横にある。駐車場も、真横の体育館に駐車したらいい。
名前 |
阪神鳴尾浜球場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

阪神タイガース2軍球場。バックネット裏から観戦したが、結構見やすかった球場。