六甲山の標高888mでアート探求。
自然体感展望台 六甲枝垂れの特徴
三分一博志設計のアート的空間で刺激的な体験ができます。
標高888mからの幻想的な夜景を楽しむのに最適なスポットです。
六甲ミーツアートの一環として訪れると美しい景色に感銘を受けます。
ふら〜っと寄ったので入場料1,000円に少し悩んだけど、こんなに楽しんでいいの?ってくらい楽しめました!
チケットは、大人¥1,000事前に購入して行きましたが、現地でも余裕で買えました👌🏻不安な方はwebで購入するのがオヌヌメです🎫!!訪問時間帯は、17時頃〜20時頃で比較的空いていました😌季節的なものもあるが、真っ暗な夜景とまでは言えなかったが、夕日と夜景のコラボを納める事ができ綺麗で良かったです💫ちょっとしたレストランやお土産売り場も有るので、安心でした🛍️御手洗もちょこちょこあります☺︎スポットはどこを切り取っても映え、おみくじなどもあり充実していました📸✨
インスタ映えなアートがたくさん。面白い写真を好きなだけ撮れて、それほど混んでいないのでおすすめ。アートの内容は定期的に変わるようですね。公共交通機関だと阪急六甲駅からバス、ロープウェイ、バスと乗り継いでいく必要があるので、車で来た方が楽ですが、景色も絶景なので来る価値はあると思います。
いつも千円の入場料に躊躇してスルーしていたが、六甲ミーツアートに行くとこちらでも展示があって、+800円で入れたのでチケット買いましたアートなオブジェでのアート展は情報量が多く刺激的でテンション上がりまくりでしたちなみに別の場所のミーツアートのチケット売り場で、鳥カゴにも行きたい と伝えたら枝垂れですね〜と笑顔で通じました。
なんか不思議で面白い場所でした!!たくさんの名言みたいなのに囲まれて、乗り物体験も楽しかったです!再入場可能なので,私は夕方、夕暮れ時、夜景と3回入ったので結構良かったですが、フラッと入るのに一人1000円は少し高いかな?とちょっと思いました!!!せっかくならゆっくりするのがおすすめ!
小さい時によく両親に連れられた六甲山へ友達ときました。久々に来た六甲山は観光地となっており、行きたい場所がかなり増えてました。近代的な展望台で新しい楽しみを発見できます。一個一個がめっちゃ楽しいわけではないですが、新しい楽しみが多くあることが、すごく楽しいに繋がると感じました。夜の枝垂れを撮影するために、エリア内はすごい狭いですが、2時間も長居してしまいました。またエリア外に設置されてるcマークを探すのはかなり楽しいです。結構難しいので時間がある方はぜひ全て探してみることをお勧めします😃
2023/1/4アート作品が楽しめる場所。六甲山のからの景色も素敵です。駐車場、お土産屋さん、レストラン、17時終了なので、夜景は楽しめませんでした。
三分一博志設計のアート的空間。空気の流れが可視化されたり、天気が良ければ見晴らしも良かったり、長時間の滞在はしないけど、色んな世代が楽しめる空間。寒いかもしれないけど、【樹氷】がみれる冬にまた行ってみたい。有馬温泉側のケーブルカーから徒歩圏内。
2022年10月22日夕暮れ時入場➡︎食事➡︎再入場しました〜二つの景色が楽しめて良かったです☆♪標高888mなので、夜景を見る場合には寒さ対策必須です!ランプも良い感じでした❣️
| 名前 |
自然体感展望台 六甲枝垂れ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 10:00~20:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877−9 |
周辺のオススメ
営業期間2025年は4/19~11/24営業時間は10:00~21:00で最終入場20:30料金は中学生以上は1000円3歳までは無料で4歳から小学生は500円第一駐車場のすぐ近くに入り口がある自然体感展望台標高888mで六甲山で一番高い展望台まぁ山頂を除く、なんだけど正直に言うとここに行く時間と体力が無かっただから評価は外観今、2025 エモい展ってのをやっていて神戸市出身のアイドル 乃木坂46 五百城茉央さんがアンバサダーになっているらしく山上の施設にはポスターが一杯公式HP見ても何が「エモい」のかよく分からないんだが...おっさんやからか?