六甲山の歴史ある岩場で!
堡塁岩の特徴
六甲山を代表するクラシックなロッククライミング場で、多彩なルートが楽しめます。
アルパインやフリールートが揃い、関西のクライマーにとって魅力的な遊び場です。
日本で最も古い歴史を有し、壊れた家を目印にしたアクセスもユニークです。
ロッククライミングはしませんが、ランニングの最中に見つけてしまいました。凄いスケール、凄い景色、凄い高度感ですねー。私のとっておきの「景色を見る」場所です。こんなところ降りるなんてすごいですねー。
六甲ケーブル山頂左へ道なり15分歩くと壊れた家が見えて来ると左に降りる道が見えて来ます。
ロケーション最高のクラシックな岩場です!!
六甲山を代表するロッククライミング向け岩場の一つです。難易度の異なる複数の岩場があります。保塁岩は芦屋ロックガーデンとならび、国内で最も古くからクライミングが行われていた岩場である。エリアは大きく東稜、中央稜、西稜の3つに分かれるが、ルートは中央稜と西稜に集中している。70年代後半より、多くのルートがフリー化されてきたが、それとともにいくつかのルートで、おもにガバホールドをたたき落とすチッピングが行われてきた。「役者」、「檜のフェイス」などがそれで、オリジナルルートは消滅しています。そういう忌まわしい部分を持つ岩場ではありますが、今も昔も初中級者の練習場として多くのクライマーに利用されている事実に変わりはありません。なお、ほとんどのルートでナッツ・カム類が有効です。
アルパイン、フリールート共にあります。初心者でも登れるルート多数です。
クライミング講習で行きました。
カムがあった方が登れるルートが増えると思います。プロテクションはプアです。
関西のクライマーにとっては最高の遊び場所かと。景色、高度感、岩質等も最高です。アクセスもケーブル駅すぐですし、ずっと皆さんで大切にしたい岩場ですね。
雨降りで足元が悪かったので終点まで行きませんでした。
| 名前 |
堡塁岩 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町南六甲1034−79 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
六甲ケーブル山上駅から険しい所もなく15分くらいで着きます。時間計ってなかったですが感覚的にそのくらいでした。