日本最古の神戸ゴルフ倶楽部で歴史を体感。
神戸ゴルフ倶楽部の特徴
日本ゴルフ発祥の聖地として、120年の歴史が刻まれています。
雲上の別天地で、六甲山全山縦走路が近くに広がっています。
クラシカルで趣深いゴルフ場は、美しい芝生のコースが魅力です。
六甲山山頂に位置する日本最古のゴルフ倶楽部ロッジがある。とても雰囲気のあるクラブハウス。どこのホールも打ち上げ打ち下ろし。晴れた日は神戸の海も見える。
まず、神戸ゴルフ倶楽部というところがあったなんて、知りませんでした。初めて行かせていただきました。三宮から車で約20分ほど、下道です。なのでめちゃくちゃ近いですね!!!到着した瞬間、クラブハウスは綺麗な感じ!ワクワク感がありました。ロッカーもきれいでしたよ。ラウンドですが、、少しライが悪かった印象。セカンド以降が打ちにくかったです。レディースのティーグラウンドも少し。またレディースのティー位置もレギュラーティーとあまり変わりなかったです。ただゴルフ場自体は海外のゴルフ場みたいでめちゃくちゃキレイでした。映えるスポットもあり、良かったです!ご飯も美味しくいただきました。また行きたいゴルフ場でした。
20230501におじゃましました。ゴルフ発祥の地、一度は行きたいところです。入口、駐車場は狭く、キャディバッグは自分でクラブハウスまで持っていきます。受付を済ませ、ロッカー(鍵なし)に荷物を置き、少しアプローチ、ショット、パットの練習、クラブを10本選びスタートです。貴重品は貴重品入れがあります。カートは無く、アルバイト学生が担ぐので、本数を減らします。全て歩きです。この本数減らしが曲者で、事前に距離をリサーチして選択する必要があります。ただリサーチしてもわからないところがあるので、面白いです。ゴルフを堪能した感満載で最高でした。
日本最古のゴルフ場。パー3ばかりだが景色は良いし手入れも行き届いている。なかなか面白いコース。ただしレストランにつまみのようなものはない。
43年ぶりにラウンドしました。やはりクラブハウスはすばらしく歴史と伝統を感じます。43年前ラウンドした時パー3のホールは4番ウッドでほぼ届いていましたが昨日はドライバーでも届かないパー3がいくつもありました。気温も朝12℃で5メーターの風。かなり寒かったです。現在クラチャン期間中でコースコンディションは最高でしたし、グリーンも早くピン位置も厳しく皆さん3パット4パットを連発していました。年に一度はラウンドしてみたい倶楽部ですが真夏に高齢者は厳しいかも。
阪神間なら六甲山という近場にありながら雲上の別天地ゴルフ中々いいですよ~!
夏は街なかに比べると5度くらい涼しいのではないかと。色んな面で心地いい場所です。
日本最古のゴルフ場。120年の歴史を感じながら楽しくラウンド出来ました。
ゴルフ場の中に六甲全山縦走路が通じてます。
| 名前 |
神戸ゴルフ倶楽部 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-891-0364 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日本最古に匹敵するゴルフ場です。1901年の創業当初はお客様?は「カゴ」に乗って来場されたそうです。