尼崎守護神、貴船の威厳を体感!
貴布禰神社の特徴
尼崎市の中心であり、特に工業都市の守護神として知られています。
京都の貴船神社と深い関わりがある由緒正しい神社です。
だんじり祭りがあり、地域活性化に貢献している神社です。
立地条件がそんなによくないような気もしますが普通の神社です。神主さんはとってもいいひとで七五三やお宮参り等毎回お世話になってます。お土産も子供の好きそうなものが頂けて今回も喜んでました!また下の子も七五三あるのでお願いしようと思います!
いつも車で通る度に気になっていましたが、お参りする事ができました。今の時節柄御朱印は書いた物をいただく事が多い中、御朱印帳に書いていただく事ができました。
御祭神は高龗神(たかおかみのかみ)・賀茂別雷神・加茂御祖神京都貴船神社の前身に当たり、元は尼崎市長州という地に鎮座していましたが1715年に現在地に遷座されたそうです。8月1・2日とだんじりが出歩くようです。
尼崎、三和商店街南口200メートルにある、出屋敷から南口から南、43号線東進400メートルにある。
京都の貴船神社が総社の神社。車での場合、国道43号線大阪方面向け貴布祢交差点から鳥居を潜る形で駐車場があります。本殿以外にも境内社が19社お祀りされています。
阪神出屋敷駅近く、国道43号線沿いにあります!貴布禰神社御朱印の他、白波稲荷神社の御朱印もいただけます✌️
天気がよかったせいかハレバレした気持ちで参拝できました。
初詣に毎年行ってます。駐車場は無料で駐車出来るのが良いですね。比較的規模の小さい神社ですが、私的にはちょうど良いです。参拝者も多くないので長い時間待たされることはありません。オススメです・・・いや、オススメして参拝者が増えると困るので、他の神社に行くことをオススメします。
初詣でゆっくりしたかったので行ってみましたが、静かで悪くないと思います。
名前 |
貴布禰神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6411-0170 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

尼崎で1番大きな神社です。夏祭りには 地域のだんじりが集まりにぎやかです。阪神出屋敷駅の近くにあります。おみくじ引きました。末吉でした。今は良くなくても、後に吉になる、失敗を恐れず それから学ぶ。おみくじの順は、「大吉・中吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶」