白雪の酒粕鍋、母の味再び!
小西酒造の特徴
上撰 白雪や摂州 男山を楽しめる日本酒の名所です。
白雪の酒粕を使った粕鍋が母の味として根強い人気を誇ります。
酒蔵見学や清酒の販売も行っている伝統ある醸造所です。
純米酒と言えば【上撰 白雪】【摂州 男山】これでしょう。全国にある500銘柄近く日本酒を飲んだが純米酒と言うジャンルではこの2つがぶっちぎりだ。もちろん、味については嗜好があるので何をもって旨いを判断するのかであるが小西が造る白雪、男山は香り、旨味、ボディ、キレこれぞ日本酒(清酒)と感心させられる酒である。2022年 追記氷温熟成シリーズ純米生原酒純米吟醸生原酒めちゃくちゃ旨い。
シモジモノ関東の人間ですが あの震災以降もずーっと待ってます白雪の酒粕の粕鍋は 母の味廃業かと思い込んでましたが健在の様子母もいよいよ高齢者なんとか 食べさせたいおかしな災禍に見舞われておりますが負けず 再び 私達に白雪を。
酒蔵見学は行ったことがないけど、このお酒は安価でも旨い‼️高額な酒が旨いとは限らない。この「ひやしぼり」が証明してくれる。毎回、買溜める‼️
伊丹で数件ある内の1つの醸造元敷地も縮小されましたが…酒蔵の一部を長寿蔵として食事処にし酒は勿論地ビールも頂けます横手に白雪の清酒を販売する店もあります。
よい!最高ぅ!
清酒白雪の醸造元、小西家が摂州伊丹郷で酒作りを始めたのは天文十九年(1550年)のこと。
白雪の蔵開き時は、中で見学できます。衛生面対応がしっかりしています。
名前 |
小西酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-775-0524 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こちらの日本酒が一番好きです。たまに酒店で見つけると嬉しくなります。古き良きお酒を作り続けてください応援しています。