岡豊山で歴史に触れて。
岡豊山歴史公園の特徴
戦国武将・長宗我部元親の生誕地として有名です。
名城・岡豊城の跡が歴史を感じさせてくれます。
高知県南国市の美しい自然が楽しめる場所です。
高知県南国市にある岡豊山は、戦国武将の長宗我部元親が生まれ育った『岡豊城(おこうじょう)』があった場所として知られています。岡豊城は、長宗我部元親の父・国親が築いた城であり、元親が浦戸城に移るまでは、城は存在していました。元親が浦戸城に移ると城は、廃城となりました。また、岡豊山周辺にはたくさんの桜の木が植えられており、公園として整備されています。春の桜のシーズンには、数多くの観光客で賑わいます。また、毎年5月には『長宗我部フェス』が開催され、全国から元親ファンや歴史好きの人たちがこの場所に大勢訪れてきます。また、公園内には、長宗我部元親関連資料や土佐の歴史や文化を紹介する『高知県立歴史民俗資料館』や山村民家(旧見元家住宅)も移築されています。また、公園内には、約1000本の桜が植えられています。特に歴史民俗資料館に行くまでの坂道沿いには、道路の両側に桜の木が植えられており、満開の頃は圧巻の絶景です。
| 名前 |
岡豊山歴史公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
素晴らしく素敵な場所ですが、今回は、予定が有り時間に余裕が無く再見学を、予定しています。展示物、説明書、歴史認識等の流に、興味を感じた資料館でした。