新和そばで味わう、冷やし天玉そば。
新和そば(しんわそば)の特徴
新宿駅西口の地下通路近くに位置する蕎麦店です。
冷やし天玉そばはモッチリした中太麺が特徴的です。
ごま100%とろろ昆布と紅しょうが天が人気のメニューです。
それなりお客さんが待っていたりして人気がありそうだったのでここに決めました!(付近の箱根そばやさがたにと悩みましたが)Suicaの使える券売機は2台中1台。小海老かき揚げそばの食券を購入し席(立つ場所)が空いてないように見えたのでしばし待つと奥の方の人が食べ終わり、そこへ~奥へ行くと他にもスペースがありましたが、店員の案内は一切ありませんでした…そしてお蕎麦が出ました。人気ありそうで期待高でいたのですが、かき揚げはすっかり冷めてヘタヘタで⤵そばも柔らかすぎて…久しぶりにぅんーと思った次第です。あの界隈ではリーズナブルですが、やはり味でみると何とも言えないとこですなぁ…
今日の活力、朝そば❗『冷やし天玉そば@新和そば《新宿区西新宿1』麺はチョイと中太麺でモッチリと♫天ぷらはなんとも評価のしようがない(笑)、冷たくモサッとした感じ…。たっぷりのワカメとワサビが嬉しい♫たしか40年前にはもうあったかな。椅子無しの完全な駅の立ち食い蕎麦屋スタイル。今どき1杯ワンコイン前後とリーズナブル。美味しくいただきました⭐️2025.04.19
新春TGSが食べたくなり新宿に寄った折に行く京王モールの嵯峨谷の前を通ったが、営業していなかったので、小田急エース南館にある新和そばに行ってみた1/2から営業していた午後は空いていました一番左上のおススメの●がごめ100%とろろ昆布@480+紅しょうが天@130(税込)をぽちっとコウニューチケットをだしてそばで!ねぎ多めを忘れた!先客はゼロ角を陣取る真ん中に真っ赤な紅しょうが天が載り赤くて正月から縁起がよさそう天ぷらの右下にはがごめ100%とろろ昆布、上にはねぎとわかめが配置されているしばらくじーと見ていると、紅しょうが天は汁を吸って徐々にポヨポヨになんか以前はペちゃんこの天ぷらだったけどなぁ知らんかったが、レビューアさんの投稿でここの天ぷらは横浜のいわたが卸したことを知るさらにフライヤーを入れ替えたそうな。そぅいうことか!確かにいわたのSNSを観たら24年10月に30年間使っていたフライヤーを入れ替えていたわ新春も出汁感ほどほどで、フガフガしたむらめんのそばをリフトする紅しょうががたっぷりとつゆを吸っており、真ん中に箸を入れると、ええかんじに崩れるこれをそばととろとろになった昆布を一緒にかっこむと良いねとろろ昆布そばだが、紅しょうが天の方がインパクトが強くてとろろ昆布が掠れたな天ぷらがふわっと揚げっているのは気のせいなのか、新しいフライヤーのせいなのか。
| 名前 |
新和そば(しんわそば) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3343-3864 |
| 評価 |
2.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
新宿駅西口京王線改札口付近にある地下街、地下通路でヨドバシカメラへと向かう所にあります。こんな所に立ち食い駅そば。正確に言うと、駅改札外で離れている為、駅そばと言えるか否か。ではあるが、出汁の匂いが香る、こじんまりした駅そば店。店内入ると、交通系ICが使用可能な券売機があります。駅そば王道、天玉蕎麦をオーダー。店員さんが間違えて、玉子を2個入れてしまうと言うラッキーもあり、何だか一層美味しく感じてしまいました。確実に減っている立ち食い蕎麦店、値上げ歓迎、維持して頂きたい。