八幡八幡宮近くの古民家宿。
古民家宿 Casa de Manoの特徴
古民家ならではの古き良き宿で、家族皆で楽しめました。
八幡八幡宮のふもとに位置し、自然の魅力あふれる環境です。
尾道旧市街地まで車で40分、ロケーションも魅力的です。
古民家ならではの古き良き宿でした。丁寧にリフォームされていて、シックで清潔感のあるお宿です。お宿にいる動物たちとふれあったり、畑を見せてもらったり、薪で火をおこして釜でお米を炊いたり‥とカサデマーノでしかできない体験をたくさんさせていただきました。お料理は塩麹や檸檬麹などをつかった体に優しく美味しい料理で、大満足でした。今回は家族で訪問しましたが、仲良しの女子同士で訪れてみたいと感じました。またぜひ宜しくお願いします。
八幡八幡宮のふもとにある古民家宿です。オーナー自ら改修した室内はシンプルで可愛く、気持ちよく過ごせました。夕食をお願いしたのですが、オーナーが丁寧に手作りしてくださる料理はどれも美味しく😍つくしの佃煮やたんぽぽの根を使った料理、他にも季節の山菜を沢山使っておりとても嬉しかったです!羽釜で炊いたツヤツヤご飯といただきました😋子供を連れて行ったのですが、看板犬のヤマトやヤギさんと遊ばせてもらったり、森に散歩に行かせてもらったり、大満喫でした!この森がまたとても気持ち良かった☺️あまりお花見客も来ないエリアなので、桜の季節もおススメです🌸
田舎暮らしの体験ができます!宿主が自らリフォームした古民家は古き良き部分もたくさんありながら、清潔感もあります。まず到着すると、犬のヤマトくんが歓迎してくれます🐕️ヤギのつくしちゃんとも触れ合えて動物好きな方にもオススメです🐐希望すれば自分達で火を起こして、釜でご飯を炊いたり、畑への植え付けや収穫をしたり、近くの川で魚やカニを捕ったりして、とれたての食材を庭で食べると格別の味わいです。近所で山の散策や川遊びが出来たり、車で三原市内の滝等 観光スポットを教えてもらったり、夜は満点の星空を楽しめ、癒されまくりの一泊二日でした!次は芋掘りが出来る秋ごろに行きたいとおもいます🍠
尾道旧市街地から車で40分。あんまり遠くには行けないけれど、普段の疲れを癒やしたいのと、非日常を感じたく、友人と滞在しました。たった40分なのに、もう別世界なぐらいの自然に圧倒。古民家の内装は木を使われていてとても温かみがありました。なんと木材をカットし、製材するところから手作りというこだわりぶり。内装もほとんどオーナーさんがDIYをされたそうで、ただただ感心。個人的には台所のピクチャーウィンドウに心奪われました。普段はほとんど料理しないけど、ずっとここで料理がしたいっ!て思えるぐらい素敵な場所でした。オーナーさんと一緒に料理を作れたのも楽しかったです。また、自分たちで沸かす薪風呂。朝食もオーナーさんと一緒にかまどでごはんを炊き、おこげ入りの卵かけご飯を食べたり、、自然とともに生きる暮らし方も体験でき、リフレッシュできました。今回は早起きできなかったけど、早朝のお散歩も気持ち良さそう〜!また、ぜひ泊まりに行きたいと思います。ありがとうございました。
名前 |
古民家宿 Casa de Mano |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

家族五人と犬一匹で一泊しました。家主さんと料理を作ったり薪を切ったり、近くの神社や山に犬を連れて散歩に行きました。近くの原っぱで犬が駆け回り、とても楽しそうでした。