ビワイチの拠点、絶品鯉料理!
つぼた屋の特徴
朝夕付で8,800円のリーズナブルな料金設定が魅力です。
昭和初期の雰囲気を感じられる伝統的な旅館です。
絶品の鯉料理を楽しめる美味しい食事が評判です。
大津市南郷にある料理旅館、つぼた屋。昔ながらの旅館で良い感じにほったらかしてくれるので必要以上に気を遣う必要がありません。今回は一泊二食のビジネスコースでお世話になりました😃①部屋…8畳の和室。テレビはありますが、冷蔵庫は無かったです。浴衣とタオル、歯ブラシは付いてます。部屋の鍵は無かったので貴重品は持ち歩いていました。Wi-Fi有り。②風呂…2人までなら入れるくらいの温泉です。男女の区別は無く、18時から22時までの間に入る必要があります。朝風呂は入れません。③料理…夕食は牛肉の登板焼き、お刺身、鯉の煮付けでした。量は控え目ですが、美味しかったです😃朝食にはコーヒーが付いています☕ご飯は地元のお米を使っているようで、たくさんお代わりさせてもらいました❗料金はビール1本と入湯税も含めて税込み8,560円。周辺には立木観音や瀬田の唐橋があります。細かい事を気にしない方であれば、観光の拠点にするには良いと思います。お世話になりました🍀
仕事で2泊しました。昭和レトロ感満載な、宿です。2食付で、¥8,000弱。ビジネスで泊まるんだったら安くて良いと思います。風呂とトイレは、共同。トラックも駐められました。
静かなところで、日頃の雑踏から抜け出せた感じです。お料理は懐かしい味わいがあり、名物は100年以上も続くウナギ、鯉料理。ウナギは炭火で焼いてあるので、香ばしく何とも言えない美味しさ。温泉は、岩間より引かれたお水で「さっぱりu0026さらっと」した感じ。何でも充実されたお宿を望む方々には、、、かもしれませんが、ただゆっくりして、自分自身を取り戻したい方にはおすすめします。近くには由緒のある、寺社仏閣もあります。
1泊朝食付きで新館の2階に泊まりました。部屋は綺麗に清掃されていました。部屋に鍵はありませんが金庫はありました。温泉は泉温14度PH6.5の単純弱放射能冷鉱泉を加熱で利用していました。あまり特徴の無い湯ですが、肌に優しくて身体が良く温まりました。トイレが一階にしか無いのが少し難点でしたが、お手頃価格で寛げる宿だと思います。
古びたトイレ(男性小便器)、電気も点かないし、窓ガラスも窓枠も割れてテープ貼りして、まぁ料金的に5000円位なら素泊まりで良いかなぁ男の一人旅ならばWi-Fiも繋がるし近所にコンビニ在るから、外で買い物して(部屋に冷蔵庫無いので)。
部屋とお布団は値段が値段なので。お風呂は温泉ということで気持ちよくポカポカでした。3泊4日でお世話になりましたが、また利用しても良いかなぁ🎵と友達と話してました。
ご主人も女将さんも気さくで楽しい方なのでお話しするのが楽しく実家に帰省する感覚の宿。古い建物なのでレトロや不便を楽しめる方にオススメ。布団カバーや枕カバーが黒ずんで破れていて、、、大概は許容範囲だけれど、、、それだけはちょい辛い。
組合の昼食会にお世話になりました。気さくな大将で鯉の甘露煮美味しかったです。( ^∀^)
女性二人で宿泊しました。クチコミを見てドキドキしていましたが、ゆっくりくつろぐことができて大変満足しました。ご飯は美味しいし、お風呂にもゆっくり入ることができて静かに過ごせました。実家に帰ったような感覚でした。また利用したいです。
名前 |
つぼた屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-537-0123 |
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

朝夕付で8,800円!Wi-Fiと浴衣、歯ブラシ、タオルあり。逆にいうとそれ以外は無いと思った方がいい。個人的には良かったが、旅慣れない若しくは過剰なサービスを求める方にはあまりオススメしない。ご飯は大変美味しく、白米に甘露煮、牛肉、刺身全て美味しかった。朝ご飯も最高〜!温泉はあまり期待していなかったが、とろみ感のあるいいお湯でした。注意点として、お風呂は18-22時(個室)のみ、虫の声(これは個人的に好きポイント)と車道音、支払は現金のみ、内鍵のみのため外出時の荷物がちょっと心配。近隣にコンビニ等は無いが10分程あるけばローソン、スギ薬局、セリア、コインランドリーがある。