大きな狸と甘いつゆのうどん。
狸家分福の特徴
信楽焼街道に佇む大きな狸が目印のうどん屋です。
甘いお汁で味わうたぬきうどんが絶品と評判です。
インパクトのある狸の器で食事と陶器の購入が楽しめます。
たぬきが目印のうどん屋さんおうどんは甘いお汁でとっても美味しいです!普段おうどんを好んで食べない私も気が付いたら完食していましたまた来たいです。
インパクトのある器や、オススメのたぬきうどんも良いのですが、「かけうどん」のレベルが高い。ただ、もう少し食べたい気分になるので、大盛りもお願いしたいです。
蕎麦アレルギーの人には良いです!こちらの店舗ではうどんのみの取り扱いなので蕎麦アレルギーのある方でも安心して利用出来ます。一緒に行く方に蕎麦アレルギーの方が居たので事前にお店へ電話し、確認をしました。外観はインパクトがありましたが店内は、思っていたのと少し違い陶器販売スペースと飲食スペースは胸ぐらいの高さの壁で区切られているだけでフードコートの様な雰囲気でした。お手洗いは入り口すぐに男女共有があり、店内奥、足湯がある方に女性用がありました。うどんは、たぬきの入れ物が可愛らしかったです!大盛りがあれば男性陣には嬉しかったかな!温かいうどんでもつゆは別の入れ物に温かいつゆが入っていてつゆを全部入れても汁をすすって体が温まる程の量は入っていないです。300円プラスでお稲荷さん3個と小鉢。今回は白菜のお浸し?でした!お稲荷さんの中身はゴマでした♪温かいお茶、冷水はセルフです!
何年も前に訪れたんですが、食事も頂きましたが、器を購入したんです。今でも大事に使っています。ちょっと重いのが玉に瑕ですが、気に入った器で食べると料理が美味しく感じられて買って正解でした。
信楽らしいインパクトのある器でうどんや親子丼が楽しめる所です。味も出しが効いていて美味しい。歩き疲れた時は足湯も300円で入れて、お土産物帰る一石二鳥のお店です。
見た目より奥行きがあるお店です。正面玄関口から入ると信楽焼のギャラリー、お馴染みの狸さん、花瓶等様々な作品が売られています。階段を降りると店舗です。期間限定の松茸うどんをいただきました。おうどんは自家製麺らしくのど越し良く美味しくいただきましたがお出汁が少しお醤油辛く感じました。大きな松茸が沢山入っていて1300円位でした。
お店正面から入って奥に行くと飲食コーナー有ります。せっかくなのでタヌキの器に入った狸うどんを頼んで見ました。茹でるのに少し時間掛かります。うどんは出汁が入ってるのかと思ったら出汁を入れて絡めて食べる感じ。美味しかったですよ。麺もコシがあって出汁も絡んで良かったな。
大きな寝タヌキが目印のうどん屋さんです。駐車場は広くて沢山停められます。店内はちょっと暑い感じでした。信楽焼の食器などの小物やお土産の煎餅などが売られていました。日曜日でしたので、13時過ぎでも満席で、10分ほど待ちました。店内もてんやわんやで、バタバタしていましたが、注文をしようとしてキョロキョロしていたら、厨房のお兄さんがすぐに気づいてくれました。しっかり仕事をされている方だと思いました。レジ近くには有名人のサイン色紙が数十枚飾られており、有名店なのがわかります。狸うどんの冷を注文しました。甘辛く煮付けた薄揚げ、天かす、ネギなどがうどんを隠すように沢山乗っています。稲荷寿司と小鉢ものの付くセットで注文しましたが、お腹一杯になりました。ご馳走さまでした。
大きな狸が寝そべった外観はかなりのインパクト!店舗内はなんと「陶器屋」「お土産屋」「うどん屋」と複合施設。うどんはツルツルでコシもあり出汁がしっかりと効いていて本格的。コスパは普通もしくは若干低めかな。
名前 |
狸家分福 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-82-2828 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

信楽焼街道にある、軽食も楽しめるお店。今回は食べませんでしたが、たぬきうどんがとても美味しそうでした。値段はちょい高めですがそれなりにボリュームもあるので満足できます。こちらのお店でたぬきマグを購入しました。たぬきに癒やされホッコリ満足です。