満開の枝垂れ桜、再訪の価値!
斎神社の特徴
斎神社の枝垂れ桜は特に見応えがあります。
大きな桜の木が満開の時期は圧巻です。
再訪する価値がある美しい景色が待っています。
ここは枝垂れ桜が物凄い。入り口と拝殿横の枝垂れ桜は大きく、美しい。それよりも凄かったのは御神木である。7m強はあろうかという巨木で、地面の岩にへばりつくようにそびえたっている。
大きな桜の木があります‼️
昨日は時間切れでまわれませんでしたので、今日再訪しました。県道筋からの参道を上がった拝殿が立派でしたね。ここは枝垂れ桜の古木があるのと本殿右手のなんの木かしるされていないので、わかりませんがやはり幹回りがかなりある巨木の神木が印象的です。境内にある龍水は比較的に新しいものだと思います。和田神社に訪れた時に氏子さんが、ちょうど翌日がここのお祭りだと話しされており、そのお祭りの一部は偶然見かけました。
名前 |
斎神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

斎(いつき)神社の「枝垂れ桜」が満開な時期に、今度は訪れてみたいです。お正月から半年ぐらい経っているのに、真新しい「橙付きの注連飾り」が飾られているのが珍しく感じました。