美しい神社で心安らぐ静寂を体感!
吉御子神社の特徴
美しい境内に広がる静かな雰囲気が魅力です。
本殿は国指定重要文化財で立派な神社です。
参道脇の紅葉が楽しめる場所に位置しています。
場所は奥まってますが、美しい神社です。
対の吉姫神社と比べると格段にグレードは落ちている気がする。あちらは金ピカでこちらはどちらかと言えば質素なたたずまいと言えるだろう。本殿は国宝級のもので、上賀茂神社の旧本殿を移築したものらしい。本殿の屋根は確かに趣を感じなくもない。
とても静かな境内です。宿場町であったので、奉納燈籠等が多いです。
参道は民家と共用で砂利の道路で、参道脇の紅葉が綺麗でした。本殿は京都の上賀茂神社から移築されたようです。屋根が檜皮葺で、組物はシンプルな感じです。駐車場は参道を抜けた先にスペースが有りました。
本殿は国指定重要文化財です。神社の説明文は文字がかすれて読み取れませんでした。歴史を感じます。
立派な神社です、祠の中に見事な色彩の狛犬さんがおります。できれば間近でじっくり見たいですね。
街道から少しはいります大きな神社です。
立派な神社ですね。駐車場がわかりませんでしたが、参道横に駐車させていただいて、おまいりしてきました。本殿前の左右の獅子も格調があり、また本殿自体の内部にも金色の獅子がありました。参道からの眺めも良かったですね。
東海道をもう少し江戸川に下ったところにある吉姫神社とはペアの関係にあります。
名前 |
吉御子神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-77-2246 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

今年本厄と知ってしまって厄払いに行ったが、事前予約だったので御守りと参拝だけ。国の重要文化財らしく、雰囲気も良かった。