滋賀のパワースポット、賀茂神社でご祈祷を!
賀茂神社の特徴
馬の聖地として信仰される歴史ある神社です。
陰陽道の発祥地に位置しパワースポットとして知られています。
流鏑馬が有名で、競馬関係者も多く訪れます。
大阪から、今こそ滋賀6!! を利用して夫婦で旅行に来ています。宿泊施設の近くで災厄封じの古社があると知り訪れました。日本最古の馬の国営牧場に鎮座し、馬の神、聖地として競馬神事も有名みたいですね。また、朱の垣根で囲われた連理真榊は1つの根元から2本の幹が伸びる夫婦榊は夫婦和合のご利益があるみたいですね。
知られざるパワースポット!!日本の競馬場の起源になった場所らしい。
この場所では、是非とも”ご祈祷”をしてもらって下さい!祈祷殿が本当に素晴らしい空間です。しっかりご祈祷してもらってこの場に訪れたくなった理由を理解して、神社への関心を深めて欲しいです。
素晴らしい。陰陽道やフトマニなど、興味をそそります。裏の森も良かったです。きっといろいろ意味があるのでしょう…。また行きたい神社の一つです。
地名は加茂ですが、神社名は「賀茂神社」となります。その始まりは日本最古の国営牧場地に創建されたとの事で当初から馬にまつわる神社だそうです。神事も馬絡みのモノが多く、最近はウマ娘の聖地にもなっているようです。(もちろんそれ以外のご利益もありますが……)境内は広く社叢の緑も豊富で、三猿の庚申社をはじめとした摂社も多数あります。神楽殿や舞殿風の拝殿が真ん中に鎮座し、奥側に弊殿と本殿が配置されたスタイルです。
2017年にみた「第4回馬上武芸奉納まつり」。格好良かったなぁ。
馬の聖地として信仰されている神社で菅、台風により大杉が倒れて御神馬像が下敷きになり壊れたみたいで、現在まだブルーシートの覆われた状態です。
大きくて立派な神社さんです。馬の蹄跡がたくさんありました、練習かな?狛犬も特徴があって素晴らしいです。
気持ちいい、雰囲気の神社です。色々なパワーある木が、沢山あり、迷います。馬の放牧地ということで、広い敷地です。人があまりいないですが、元気もらえる場所ですね。御朱印あります。
名前 |
賀茂神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-33-0123 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

携帯のナビで検索して行ったら、上手く辿り着けなかった…そんな時もあるよね(笑)