神戸布引ハーブ園で四季折々の美しいユリ。
神戸布引ハーブ園の特徴
四季折々の美しい植物と絶景が楽しめる場所です。
頂上から見える神戸の街並みは圧巻の一言です。
ユリの鮮やかな花々が訪問者を魅了しています。
四季折々、色々な植物や景色が見れてお気に入りスポットです。特に山頂の景色は絶景で、土日祝ならナイター営業してる日だと神戸市街地の夜景が一望できます。山頂から降りて中腹駅から下山するもよし、はたまた中間駅で降りて山頂まで登るもよし。お子様連れには上りはかなりキツイと思うので下る方がおすすめです。
台風で雨が残る日に行きました。ちょうど雨がやみ、空いている庭園を満喫できました。どの庭もすばらしく、見応えがあります。温室の中も起伏があり、中を歩く小道など、庭を楽しめる工夫がいっぱいありました。飲食店はロープウェイの終点がもっとも充実しています。
頂上からは神戸の街が一望できました。とても美しい花々が咲いていて、いい香りがいっぱいでした。スタンプを集めたり、ゲームで単語を探したりするのが楽しかったです。マウンテンレイクもとても美しかったです。感謝します。必ずまた来ます。
神戸布引ハーブ園に行って来ました!ハーブ園には様々な花が咲いていてとても綺麗でした。ロープウェイも通っていて景色が良いです。行きは山を登って歩いて行きましたが帰りはロープウェイに乗って降りました。ロープウェイ🚡からの景色もとても綺麗でした😆ただ乗るのに時間がかかりましたね。花が綺麗な春に行くのがおすすめです。ハーブ園にあるカフェでは飲み物などが売ってありました。それも美味しかったので良かったです。またぜひ訪れたいです☺️
ユリがとても綺麗でした!違う季節にも訪れたい素敵な場所です。6月の終わりに伺いましたが、とても暑かったです。景色が抜群に良いですね!お天気も良かったのでポーアイの先に神戸空港も見えました。スタンプラリーにも参加して楽しい時間を過ごすことができました。
名前 |
神戸布引ハーブ園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-271-1160 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ここまでインバウンド景気か?ハーブ園で行き交う70割の人が外国人。大阪や京都、奈良にも外国人外国人外国人は見慣れた毎日だけど布引きハーブ園までもとは想像しなかった。商売する人に取ってはありがたい存在なのだろう。ハーブ園ハーブとは?ハーブってなんでしょう。英語の“Herb”は、ラテン語で「緑の草」を意味する“Herba”が変化してできたことばと言われています。はっきりした定義はなく、香りがあり、人々にとって有用な植物を一般にハーブと呼んでいます。 かつて、人類が狩猟生活をしていた頃、獲物の肉を腐りにくくしたり、良い香りをつける植物や、ケガを癒したり、体調を整えるのに役立つ植物をみつけました。それ以来、 ハーブは食用や薬用の他、染料、美容、香料など生活の知恵として、あるいは魔よけヤまじないなど宗教的儀式にかかせないものとして、永い年月の間培われてきたのです。 良く知られているハーブには、ミントやタイム、ラベンダーなどがありますが、日本のサンショウ、シソ、ワサビなども古くから用いられ、親しまれているハーブのひとつです。今、暮らしにゆとりとやすらぎを与えるハーブが、注目を集めています。まずハーブを知ることから始めてください。楽しみ方はあなたしだいです。って説明書から文字起こし。新神戸駅から布引の滝を通ってハーブ園まで景観を楽しみながら歩いて約90分ぐらいかかった。帰りはロープウェイで、、片道1400円。眼下に見える光景は圧巻。乗るなら下山時が絶対にオススメしたい。