親子で楽しむ交通公園、充実のアスレチック!
こども交通公園の特徴
電車やEVカーに乗れて楽しめる施設で、子供たちが大喜びです。
ターザンロープやアスレチックなど遊具が充実しており、大満足の体験が可能です。
施設への入場は無料で、小さな子供も安心して遊べる環境が整っています。
未就学児が遊ぶのにちょうどいい規模でした。入園したら人数確認だけされ、遊ぶのに券売機でチケットを購入するシステムです。祝日に行きましたが混んでおらず、乗り物もすぐ乗れました。3歳を連れていきましたが電車や車に乗れ、また操作もとても簡単なのでとても楽しんでいました。外に公園がありましたが夏場はさすがに滑り台が灼熱💦長ズボン着用ならギリギリ滑れるかな…?ターザンロープやネットがあったのでそこは安全に遊べました!中に小さい子が遊べるスペースがありましたが、有料で時間制なのである程度歩けるようになってからの利用をおすすめします!
自分でブレーキなどをかけることが出来る電車と、親子で乗れるゴーカート!途中で信号があり、順位を競うのではなく、安全に運転をすることが出来ます!値段も手頃だし、質もいいと思うけど、施設自体そんなに大きくないのでテーマパークみたいに考えるとダメかな。3歳の子供で、電車とゴーカートだけ一回づつして帰ったので滞在時間は1時間くらいでした!
物流会社のセンコーが運営している、こども交通公園。トラックや電車などの電動乗り物で道路と線路で運転・屋内ではシュミレーターによる学習ができます。トイレも屋内も綺麗に清潔感あります。食べ物は持ち込みできないのと、公園部分は広くはないため、ピクニック等はむずかしいです。施設内にホテル、温泉、食事処があります。
車止めれる数は多いですが時間帯によっては待ち時間があります。みんな車で来るので中はそんなに混んでいないです。入場は無料ですが施設のもので遊ぶとなると入口入ってすぐの受付の券売機で券を購入しないといけません。乗り物系は4歳未満であればお金はかからないですが一人で乗れないので1人分のチケットが必要4歳以上ですと子供プラス人数分のチケットが必要なのでこども交通トレイン?にみんなで乗るとなると人数分のチケット購入が必要遊具もあるので大人の数が多ければ待ち時間並んでもらって子供遊ばすことが出来ます。大体昼前後やとみんなご飯食べに帰ったりが多いので中にいてる人は少し減るので遊びやすいかも。
前から気になっていた、乗り物ある公園へ行ってみました。入場料、駐車場代 無料で使いやすいです。施設自体も綺麗なので、気持ちよく遊ぶことができます。ただただ、有料の乗り物遊具が少なく、そして割高(子どもたくさんいると)感があり、十分に楽しめるかというと、、、少し悶々とします。入場料をとって、遊具を乗り放題にするか、少し良心的価格だと嬉しい。倍くらい選べるアミューズメントがあるともっと滞在できるのになぁ、、と惜しい施設でした。もう一回り充実した施設になると、もっと人気出そうです。良い施設だけに、惜しいのをすごく感じてしまいました。子どもたちは楽しんで遊んでました。^_^ありがとうございました。
こじんまりとしていますが電車やEVカーに乗れ、すべり台やアスレチックもあり2歳半の子供は大満足。土曜でも人が少なかったので乗り物の待ち時間もないですし、かなりのびのびと遊べました。
子連れには最高でした。4歳から電車とEVカーは1人で運転でき、有料でも何度か乗るくらい満足度が高いです。入場料がかかる為か、土日でも大型公園に比べて空きすきで、人混みが嫌いな我が家には大当たりでした。スタッフさんも愛想よく、言うことなしです!また遊びにいこうと思います。
小学校低学年くらいまで楽しめます。人数制限をしているので自由に入れるわけで入りません。狭い敷地ですが車の運転が楽しくて、息子はまた行きたいと言っていました。
入場制限があり、混んでる時は整理券が配られ駐車場で待機です。お盆休み中に行きましたが 自分を含めて2組しかいなかったので貸切状態でした。EVカーで自動車教習所のような所を走るのが300円、電車が200円でした。そのほか遊具等もあるので楽しめました。
名前 |
こども交通公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-45-3850 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

全て現金のみ。公園内に、遊園地等によくあるゴーカートと小さな電車があるだけ。(ゴーカートのルート上には信号機もあるけど色が変わらない飾り。)遠方からわざわざ行くようなところではない。