東海道旅と共に、山中の鳥居へ。
熊野神社の特徴
東海道歩き旅で立ち寄った神社で、勧請縄が魅力的でした。
駐車場があり、アクセスも便利な立地が魅力的です。
鳥居は信号機のある交差点からすぐ見えるので、方向案内も安心です。
東海道歩き旅で立ち寄りました。きれいに手入れされた、気持ちの良い神社です。
駐車場有りました、山中交差点手前100m位を左折すると登山道がありその奥に右折すると広場に出ます!神社の裏手が駐車場でした。神社も素晴らしいかったです。
土山町山中の信号機のある「山中」交差点からわずかに少し京都方向寄りに鳥居が見えます。駐車スペースは鳥居横のお宅の西側(京都向き)に私有地の可能性があるのですが、車2台が停められるスペースがあります。そこに一時的に停めさせてもらう以外に他は難しいです。国道1号線はトラックなどが80km/h以上の猛スピードで走っているので、国道上に停めると大事故の可能性があります。かといって鳥居をくぐるのは軽自動車でも厳しく、地区の方の迷惑にもなります。結局のところ私有地みたいな場所に停めるしかないのかな?という所です。社域が広く、手入れの行き届いた神社で、駐車場さえ、しっかりあれば五つ星です。
| 名前 |
熊野神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
1月13日に『オコナイ』として勧請縄がかけられる。