オモチャに夢中な食事時間。
museum shop & restaurantの特徴
お土産屋さんの隣にあり、子ども向けの魅力が豊富です。
ミュージアムショップがリニューアルし、注目を集めています。
テーマパーク価格で、素早い提供と良い対応が特徴です。
お土産屋さんの隣に位置しているため、子どもたちは食事よりオモチャに夢中になりがちです。店内は、とても広いですが博物館内で食事ができるのはココだけなので、10時のOpenに合わせて入ることをお勧めします。Open度同時に入れば、化石の目の前席も確保できます。特に昼時はランチ難民となりかねないので早めに入店を。店内に入ったら、まず席を確保します。その後、店内のトイレ入口付近にある券売機で食券を購入して、呼ばれるまで席で待ちます。券売機の支払いは、QR決済、各種カード、現金に対応しているのでよほど困らないと思います。食券ナンバーの読み上げが少し小さめなので、キッチンから離れた席だと満席時に聞こえない場合があります。子供用のプレートランチが、950円でドリンク付きなのはとても助かります。他にも、カフェメニューもあるので食事以外にも使えます。価格は、この手の施設ではよくある価格帯なのでそこまで高くは無いですが、4人家族で5,000円超えます。子ども向けにラーメンもあるとより良いかと思います。今後の改訂に期待ですね。バスターミナル隣にも飲食店はありますが、席数が少ないので博物館に入ったのならこの店を選ぶ他なさそうです。期間限定メニューや恐竜モチーフのメニューがあるので、恐竜好きなら満足のいく店だと思います。
お値段についてはテーマパーク価格で、量もそんなにあるわけではありません。料理の味自体はやや美味しい位ですが、各料理の見た目にはこだわりを感じました。フロアはそれなりに広いですが、お昼には混みます。壁面等に化石等の展示もありますが、中々ゆっくりとは難しく、足休め程度に考えるのが良さそうです。
2024/9/8ミュージアムショップもリニューアルです。でも、あんまりそそられる物が無いんですよね。小学生男子には人気があるんだろうけど。
メニューは豊富とは言えないけど、提供スピードも速いし対応も良い!ハンバーガーは普通に美味しい🍔某チェーン店とは比べ物にならない⛓
| 名前 |
museum shop & restaurant |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日11時50分時点で10分程度待ちました座席が空いたらスタッフさんに誘導されて、食券を購入して座席で待ち、番号が呼ばれたら取りに行くスタイルです食券購入などなにも説明がないので初めての方にはわかりにくいかもしれません画面に自分の番号が表示される+番号で呼びますと言われましたが、画面は1、2箇所しかなくて見えづらい+周囲がガヤガヤしていて呼び出されたのか分からず、近くで待機していました(近くで待機している人が多いと、スタッフさんに注意されます)口コミで量が少ないと見ていたのですがそのとおりでしたハンバーガードリンクセットで1700円は割高です。