周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
7月の平日昼間に平日ランチメニューを食べに一人で行きました常磐植物化学研究所さんの社員食堂でもあるようなのでそちらの敷地内にあるのかなと思って入ったら違いました車で初めて行く方はオレンジ色の屋根のオリーブ整骨院(旧させ整骨院)さんを目標に行けば出入り口にsakuraヘルシーテラスの看板があるので判るかなと思います駐車スペースは車止めが無く隣との間隔も狭い気がします倉庫をリノベーションしたという明るくて新しい建物に入り左側に日本サーナさんのオフィスが受付でもあるようですのでそこでランチのチケットをもらいますそれから奥に行きサラダバー・メイン・味噌汁・ご飯・飲み物の順に取りながら進み空いている席でいただきます(席は一般客とTOKIWA社員さんで分かれています)サラダバーは盛るのは1回限りで女性の拳くらいの小さい器で野菜の種類も少ないのでこれだけか~と思ってしまいましたご飯は食べる分のボタンを押すと自動で出てくる機械式ので何gで何カロリーかが表記してあってこれはちょっとありがたかったです味噌汁は器に具が入っていて機械で味噌汁だけが注がれるタイプでしたメインはこの日はとんかつのおろしソースがけで厨房の方にその場で仕上げてもらうものでしたメイン料理はおいしいですしランチメニューを全部食べ終わるとちょうど腹八分目という具合になりこれなら仕事もしやすいだろうなとTOKIWA社員さんがちょっと羨ましくなりました(もちろん若者や大食漢の方には物足りないであろう量ですが)食器は下げ口に持って行ってセルフで片付けますけっこう満足出来ましたが惜しむらくはやはり前述したサラダバーがランチの値段の割にかなり寂しいものであることとそれかこの値段(税込1320円)ならメインを2種類から選ばせてくれないかなと思いましたあとランチにお茶やお冷やはありますがその他に別料金でコーヒーや何かのジュースなどがありましたがそれらが一律330円とこれまたお高めでした以上のように値段が高めなこととここの場所自体が少々来づらいのでランチだけを目当てに来るというよりかはここや佐倉ハーブ園や近隣に立ち寄った際にランチを食べてみるかというくらいの気持ちで行ったほうがいいかもしれませんSNSやwebサイトが充実しているので日替わりメニューやイベントの情報など逐一確認することをオススメします。