紅葉と清流に癒やされる。
やはた温泉の特徴
清流 四郷川の水辺に降りられ、のどかな風景が楽しめます。
古代桧風呂に浸かりながら、紅葉を堪能できる温泉です。
登山帰りの立ち寄りに最適な、秘境感あふれる温泉施設です。
「温泉に行くから」と聞いて運転をする。それ以上の情報は要らない。あとは、営業している事を願うくらい。山道を進むにつれて、本当に温泉があるのかを怪しく思いながらあれやこれやを想像するのも一興。たどり着いたら、開いてる事にまず感謝。建物が川に面して建っていて、2階が入口と浴場ということは、露天は無いなと思いつつ入館。そして値段で驚きの500円也。熱すぎもせずのんびり湯船に浸かれ、満足。しかし、1階の休憩室で少し昼寝をしようと思った時に、気付いてしまった。そう、昨今のコロナは換気にうるさいのだ。そして、陽が差し込まない休憩室は寒い。少し昼寝をしたかったと思いつつ温泉を後にした。また長居出来る日を楽しみにしています。いい湯でした、ありがとう🙏
内湯一つだし小さいけれど、この場所にあって湯につかれるってのが最高!!いい湯ありがとうございました。
登山帰りに利用。500円山から場所も近く有難い。こじんまりとしてるがシャンプー類完備。併設されてる食堂も近く便利。利用してませんが下の階で休憩出来ます。入浴してから食堂、宿泊利用するともう一回入れる特典が。JAFのチケットで100円引。
内湯のみで500円でした。近くの小学校を改装した食堂で食事する場合は、温泉受付で半券もらえばもう一度入浴出来ます。
明神平へ登山後に寄りました。山奥に綺麗な温泉♨️があって最高です。無色透明なお湯です。
子供の川遊びに行きました。川の上流に位置するので水が冷たくて、水遊びで冷えきった体を暖めて帰れます。入湯料も大人 500円子供 200円とリーズナブル。回数券もありました。詳しくはみませんでした。11時から21時までの営業です。やはた温泉ふるさと村があり、キャンプ場もありました。今は、コロナの関係で自粛されているので問い合わせて行かれたらいいと思います。
露天風呂が無く内風呂だけでしたが¥500と良心的で景色も良い感じです。
山の中の小さな温泉です。横の川がとても綺麗です。湯船からも見えます。靴箱に、まずお一人様ずつ靴を入れます。靴入れの鍵とロッカーの鍵の交換システムです。入浴券は、自動販売機で。500円とはなかなか良心的です。小さな温泉なので、フロントのすぐ目の前が温泉の入り口です。女湯は、檜の大浴槽がひとつ。露天風呂はありません。ごくごくシンプル。お湯はさっぱりで、ヌルヌルが好きな私には物足りないかな?と思いましたが、湯船に浸かってすぐ汗が吹き出します。非常に体が温まるお湯です。肩こりも吹っ飛びました。露天風呂があったら、川も綺麗だし最高なのになぁ!休憩室は地下に二室あります。フロントのある一階はやたらに狭いのに、地下はひろびろしてます。あと、ベランダに出て川を近くに見ることができます。湯上がりの体に、川からの風を受けて一休憩。温泉内にはレストランはありません。川向こうの施設にあるようですが、今回は時間が無く行けませんでした。次回のお楽しみ!
湯船に浸かって、窓の外の桜を堪能しました。休憩スペースもあって、入浴後にまったりできます🎵
名前 |
やはた温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0746-43-0333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2009.04 駐車場横からの道を行くと、清流 四郷川の水辺に降りられる。何度来ても感嘆する透明な水、ずっと変わらずに有って欲しい…2021.04 再訪した写真を追加2022.11 建屋のガラスに映る紅葉🍁綺麗❗👍