紅葉と古代桧風呂で癒される。
やはた温泉の特徴
清流 四郷川の水辺に降りられ、のどかな風景が楽しめます。
古代桧風呂に浸かりながら、紅葉を堪能できる温泉です。
登山帰りの立ち寄りに最適な、秘境感あふれる温泉施設です。
昔ながらの温泉で全体的に雰囲気も良かったです。大きくはないので、人が多い時間帯は更衣室や洗い場等待たないといけないこともあるかもしれません。休憩室もあり、入浴後等にくつろぐ事も出来るので助かりました。
私は潔癖症で大浴場やプールには入らないのですが、事情があって脱衣場までは見る機会がありました。下駄箱やロッカーはかなり旧式に思いますし、それぞれの鍵を交換というのもかなり手間がかかります。建屋と設備もかなり古いながら清潔に営繕されていて、髪の毛やシモの毛・埃が全くなく気持ちよく利用できます。値段面では、私が温泉やスーパー銭湯には全く行かないためエビデンスがないですが、大人500円・小人200円とはかなり安いのではないでしょうか。接遇面では、係のスタッフの方々が丁寧かつ親切で素晴らしいですね。浴室は2つあり、岩風呂と檜風呂で日によって男女別が入れ替わるようです。中は未確認ですが、入った面々は温まって大満足していました。トータル評価は星4つです。
山あいにある小ぢんまりな温泉です。正面からは平屋に見えますが、中に入ると2階建になっています。券売機でチケットを購入し、下駄箱の鍵と引き換えに脱衣ロッカーの鍵を受け取ります。貴重品ロッカーに貴重品を預け、トイレを済ませてお風呂場へ。お風呂場にトイレはありません。アメニティーは、みつばちハニーのリンスインシャンプーとボディーソープ、脱衣場はドライヤー、ティッシュ、ハンドソープです。銭湯的な大きめの浴槽が1つあるだけで、露天風呂やサウナはありません。お湯はサラッとして無色無臭ですが、湯冷めしにくいです。階段を降りたら休憩室が2つあり、畳敷きの和室とソファーのある洋室で、ゆっくりと入浴後の体を休めることができます。山あいにありますが道中の道路はしっかり整備されていて運転に不安はありませんでした。駐車場は施設前にあり、無料です。2024年12月訪問。
2009.04 駐車場横からの道を行くと、清流 四郷川の水辺に降りられる。何度来ても感嘆する透明な水、ずっと変わらずに有って欲しい…2021.04 再訪した写真を追加2022.11 建屋のガラスに映る紅葉🍁綺麗❗👍
「温泉に行くから」と聞いて運転をする。それ以上の情報は要らない。あとは、営業している事を願うくらい。山道を進むにつれて、本当に温泉があるのかを怪しく思いながらあれやこれやを想像するのも一興。たどり着いたら、開いてる事にまず感謝。建物が川に面して建っていて、2階が入口と浴場ということは、露天は無いなと思いつつ入館。そして値段で驚きの500円也。熱すぎもせずのんびり湯船に浸かれ、満足。しかし、1階の休憩室で少し昼寝をしようと思った時に、気付いてしまった。そう、昨今のコロナは換気にうるさいのだ。そして、陽が差し込まない休憩室は寒い。少し昼寝をしたかったと思いつつ温泉を後にした。また長居出来る日を楽しみにしています。いい湯でした、ありがとう🙏
内湯一つだし小さいけれど、この場所にあって湯につかれるってのが最高!!いい湯ありがとうございました。
登山帰りに利用。500円山から場所も近く有難い。こじんまりとしてるがシャンプー類完備。併設されてる食堂も近く便利。利用してませんが下の階で休憩出来ます。入浴してから食堂、宿泊利用するともう一回入れる特典が。JAFのチケットで100円引。
内湯のみで500円でした。近くの小学校を改装した食堂で食事する場合は、温泉受付で半券もらえばもう一度入浴出来ます。
明神平へ登山後に寄りました。山奥に綺麗な温泉♨️があって最高です。無色透明なお湯です。
| 名前 |
やはた温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0746-43-0333 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
閉店ギリギリに行ったので、1人でした。浴室はとても清潔感があり、ゆっくりできました。お湯は僕にはあまり特徴を感じませんでしたが、しっかりあったまれました。脱衣場の臭いが僕はめちゃくちゃしんどかったです。