北アルプスの男清水、甘さ堪能!
男清水の特徴
男清水は北アルプス白沢の湧水を使用しており、特に水の甘みが評判です。
男清水と女清水を飲み比べることで、各々の特徴を楽しめます。
通りかかりに立ち寄れる観光名所で、自然の恵みを感じられます。
通りかかって男清水・女清水ともに飲んでみました。どちらも美味しかったです。地元の方で、車で汲みに来ている方もお見かけしました。近くのお店の方に聞いたところ、男清水と女清水で硬度が違い(男清水の方が硬度が高そうな味でした)女清水がお酒造りに向いているから、女清水側にだけ酒蔵があるとのこと。道を挟んでほんの僅かな距離で水質が違うなんて、面白いですね!
飲み比べると分かる。
男清水の方が甘く感じるので、私の好みはこちらです。この南側にポケッパークがあり蛇口があり飲んでみました。地元の人曰く「水道水」との事ですが、男清水の味でした。
北アルプス白沢の湧水です。冷たくて美味しい~~~!!男清水の由来は、この水を使っている集落では男の子ばかりが生まれてきたからだそうです。
こちらの男清水はアルプス側からの湧水です。
| 名前 |
男清水 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
水がうまい。向かいの通りには「女清水」もある。そちらの方が硬度が低く13度。こちら硬度15度。