四日市農芸祭で夢のひととき。
三重県立四日市農芸高等学校の特徴
学校の農芸祭では、一般人向けに安価で野菜や花が販売されます。
笑顔が素敵な学生たちが多数在籍し、青春を謳歌する場所です。
平成13年の流通システム科の卒業生として、素晴らしい思い出が詰まっています。
中学校で勉強をしっかりしていて、かつ地頭のいい人はみんなが夢見る青春高校生ライフを過ごせる。しかし、中学校時代は勉強しなくてもある程度点が取れて、勉強せずに合格した人なんかは地獄のような日々を送ることになるかもしれない。「来る学校を間違えた」だとか、「転校したい」という声も1年生の後期からよく耳にするようになる。ただ、日常生活において「この数式が面白いね」とか勉強が恋人なのだろうかと感じるような会話はあまりないので安心。また、イベントも特出して、という訳では無いが平均的かそれ以上に充実しているので。一時的な高校生感も味わえる。しかし、それらも定期考査前なんかは夢の中だったのではないかと感じるのではないだろうか。本気で勉強をする覚悟があるならもちろんオススメの高校だ。しかし、その気がなかったり、純粋な高校生ライフを過ごし、偏差値55~58程度の国公立大学を目指すなら別の進学校を目指して3年しかない高校生ライフを楽しんだ方が良いのかもしれない。
平成13年の流通システム科卒業生です。山の中にあるトウモロコシ畑や、23号線沿いにある田んぼまで行って実習したことを今でも鮮明に覚えています。何だかんだで良い思い出でした。
卒業生です良い思い出しか、ありません!生徒も真面目で先生方も、ウザい先生や嫌われ者の先生は、ひとりもいませんもちろん忖度無し、本当です挨拶は農芸の心とあるように生徒の皆さんは、元気に挨拶してくれますよ農芸祭のファッションショーは、最高です1番、盛り上がります生活文化科の子たちが作ったお茶っキーと言ってお茶で作ったクッキーが抜群に、美味しいです実習授業が多く座学が少ないので学が無くても問題ありませんが昔と比べて偏差値が上がっています男子のラグビー部は昔より弱いので期待しないほうがいいですよ生産、食品コースではジャム作ったりJAを借りて野菜売ったり田植えや水耕栽培したり楽しいですよ進学校ではないので座学や定期テストも簡単ですよっぽどの事が無い限り赤点は取りませんラグビー部は男子より女子が強いですなぜなら、パールズが監修だからです絆も深まるし、合宿とかあるので思い出もたくさん作れます女子で良い就職先を探したいならラグビー部が、おすすめです!
今年の卒業生です!正直、卒業したくないくらい、良い高校でした!
四日市農芸の生徒は挨拶をきちんとできる立派な生徒ばかりです。昔から野菜に携わっていた生徒が今ではネットで野菜を売る仕事をしているのです。先輩を見習ってこれからも地域の活性化や地元の農家さんと連携して頑張っていってください。因みに同じ河原田町にネットで野菜をうっているサンシさんの子会社。がありますそこにも四日市農芸の先輩が2人くらい働いています。若い方はとても有名なアーティストさんです。堀友則さんは 2006年 銀座一坪展 2007年エプソンカラーイメージングコンテスト準グランプリ 森山大道 アラーキー Bjork さんや佐内正司 山本光恵 さんとも交流がありました。三重県四日市が誇る芸術家だと思います。そんな彼も四日市農芸高等学校の卒業生です。2018年の11月の農芸際も楽しみにしていると思います。 堀さんは tensainoyume でやってるのでフローしてね。
11月頃に開催される、農芸祭。この日は、一般開放されます。今年、久しぶりに行ってみましたが、雨でもたくさんの人が来ていました!模擬店や、農産物の販売も、あちこち行列できてました。教室での展示や、ワークショップやゲーム。無料で楽しめるものも多く、子連れでも楽しめます☆手作りクッキー体験は、昔も今も大人気ですね☆学生さんたちも、元気で活き活きしている感じ。楽しい雰囲気でした♪また来年も行きたいです☆
11月頃に開催される、農芸祭。この日は、一般開放されます。今年、久しぶりに行ってみましたが、雨でもたくさんの人が来ていました!模擬店や、農産物の販売も、あちこち行列できてました。教室での展示や、ワークショップやゲーム。無料で楽しめるものも多く、子連れでも楽しめます☆手作りクッキー体験は、昔も今も大人気ですね☆学生さんたちも、元気で活き活きしている感じ。楽しい雰囲気でした♪また来年も行きたいです☆
学校の農芸祭の時に一般人でも野菜や花が安く買えます。
素晴らしい学校。地元民の高校。
名前 |
三重県立四日市農芸高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-345-5021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

昨日イオン鈴鹿でお茶ッキーをひとつ購入させていただきました☺︎学生のみなさん笑顔が素敵でした!家に帰ってから息子と娘といただきましたがとても美味しかったです!もう一袋買っておけば良かったー!と思ったくらいです☺︎感想をお伝えしたかったのですが伝える術が分からずここで失礼します。ごちそうさまでした☺︎♩